掲載日:2023年10月23日 バイク購入ガイド 件のユーザーレビュー
文/杉山 研二
トレーサー9 GTプラスは、最新デバイスでライダーの負担軽減を図ったツーリングモデルです。トレーサー9 GTをベースに、ミリ波レーダーを使ったアダプティブクルーズコントロールと、同じくレーダー連携のユニファイドブレーキシステムを採用。また、適切なギヤが選択できるように機能を拡大した新クイックシフターや、スマートフォンと連動することも可能な高輝度7インチTFTメーターなども装備しました。
アダプティブクルーズコントロールは、ヤマハ車では初の採用です。車両前方に搭載したミリ波レーダーで先行車を検知し、一定の車間を保ちながら自動で追従することができます。車間距離は4段階で設定でき、走行中の変更も可能です。一方、レーダー連携ユニファイドブレーキシステムは、モーターサイクルへの採用としては世界初です。ミリ波レーダーと6軸IMU(慣性計測装置)の情報を元に、前後ブレーキへの入力量をアシストします。
エンジンと車体の基本構成はベース車と同じく、最高出力88kW(120PS)の888cc水冷3気筒、軽量高剛性のCFアルミダイキャストフレーム、KYBの電子制御サスペンションという組み合わせです。ただし、走行モード切替システムには、トラクションコントロール、スライドコントロール、リフトコントロール、電子制御サスペンションの各介入度を一括で設定できる統合モードを採用。シートはレザー風の表皮となり、クッション材も変更。車両重量はトレーサー9 GTより3kg増えて223kgとなっています。
そのほか、操作性向上を図ったリアブレーキペダル、大径化したリアブレーキディスク、クリアスモークタイプの前後ブレーキマスターシリンダー、イルミネーションライトを装備した新しいハンドルスイッチを採用。車体色はシルバーとグレーの2種類、車両価格は消費税10%込みで182万6,000円。発売日は10月6日です。
最高出力118kWのVツインエンジンを搭載したトラベルモデル。ミリ波レーダーを使ったアダプティブクルーズコントロールを採用。消費税10%込みで259万円。
最高出力100kWの水平対向2気筒エンジンを搭載。レーダーセンサーにより車間距離を保つアクティブクルーズコントロールを採用。消費税10%込みで337万2,000円~。
最高出力125kWのV4エンジンを搭載。アダプティブクルーズコントロールやブラインドスポット検知を備えたレーダーシステムを採用。消費税10%込みで349万4,000円~。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!