掲載日:2015年11月18日 トピックス
執筆/坂下浩康
いやー、今さらを承知で言うけど良かったっすねえラグビーワールドカップ! こう見えても(見えないでしょうが)僕ちゃん、高校時代は汗、涙、その他各種の汁を流して花園を目指したラガーマンでした。
当時はギリギリ新日鉄釜石の黄金時代で、大会前には県内の有力校が釜石に集まり、松尾(10番)や坂下(←渋い。9番)、金野(←渋すぎ。12番)、谷藤(←渋いなんてもんじゃない。15番)といった主力選手から直々に指導を受けるなんつーイベントもあったもんです。
僕ちゃんはロングキックが蹴られるわけでも俊足なわけでもなかったけどスタンドオフで、主にバックス陣に気合いを入れる係をしていました。具体的には試合前とか試合中に「気合いが足んねえんだぁよぉ」と宮古弁で叫びながらビンタを入れるのが主な業務。点取られるとビンタ。タックル失敗するとビンタ。ノッコンビンタ。とにかくグラウンドではビンタが乱発されていました。気合い=ビンタ。時代ですねえ。最後の大会は決勝で黒沢尻工業に負けて心底泣いたんですが、出場した高校に配られた「青春にトライ!」って書いてある記念品のタオルは今でも銭湯で活躍しています。
最近盛り上がっちゃって、バラエティ番組に日本代表が引っ張り出されることもあり、ラグビー用語を耳にする機会も多くなりましたねえ。そんな中に「ノーサイド」という言葉があります。これは「試合が終わったら敵味方関係なく、いちラガーマンとしてお互いの健闘をたたえ合おうじゃないか」みたいな意味のラグビー用語です。非常に珍奇な経験をお持ちの山田さん(仮名)に話を聞いた後、ふとこの言葉が浮かんだんですが、原稿にまとめて読み返すにつけ全然ノーサイドじゃないじゃんと思った次第です。
山田さんの部屋は、窓という窓をヒョウ柄のカーテンで封鎖しているので昼間なのに怪しげなスナックみたいになってる。
一昨年の夏、6月半ばのことなんですけどね。CRMで池袋に向かってる途中で白バイとすれ違いまして。
夕方4時くらい。あ~白バイいるな~、気を付けようって思いながら信号待ちしてたら、さっきすれ違ったはずの白バイがいつの間にか引き返してきててイキナリ声掛けてきたんですよ。追われてた。アイツ怪しいなって思ったのかなあ。
ツナギでしたね。バイクはまあ、せいぜい後ろからナンバーが見えにくいくらいで。
で、止められて「今、線越えたよね? 線越えてスリ抜けしたでしょ?」って。
やったかな~? って気もあったんだけど、分かんない分かんないとか言ってたら「ちょっとお話を」みたいな感じになり、覚えがないとかのらりくらりとやってたんだけど、本来ならスリ抜け自体もダメだからとか言い出して全然聞き分けがないの。
そのうち「本来ならば3個4個つくところを線越えただけにしてあげるから」ぐらいなことを言われてイラッときまして、「なんだそれは!」とかちょっとキツい言葉で言い返し……。
そうこうしてたら近くの交番の警察官が「今そこでケンカしてるって通行人から通報があった」つって現れて。
来たら片っぽが白バイだったという(笑)。
ケンカの仲裁みたいな感じで来てるから、「お前は関係ないだろ? 別にケンカしてねえし」って追い返し……。
結構ゴネちゃってたから違反全部切るくらいなことを言われ……。
でしょうねえ。
そこで思ったんですよ。ここで切られたらまた免停になっちゃうなと。
3回です。そこで免停になったところで30日、講習受けて1日なんだけど、なんかその後ハマっていきそうで嫌だった。だからそれはカンベンしてくれよと。
そうなんですけどね。毎日仕事でクルマ乗るし、通勤もバイクとかクルマだし、だからちょっとだけ……あと2ヶ月待ってくれないかと。
キップ切るのを。
2ヶ月経てば前の違反から1年で点数が消える。だから「2ヶ月後、点数が戻った次の日に出頭するからそこでキップを切ってくれ!」ってお願いしてみたら……なんとかなっちゃったんですよ。
覚えてたんです。8月で免許がキレイになるって。だから期日もその日に自分がどう動くかも明確に言った。「仕事帰りで遅くなるかもしれないけど必ず出頭する。出頭先はどこだ?」って。
それで心が動いてくれたのかな。で、白バイの……確か●●さんつったかなあ。「うん。分かった。でもダメな場合もあるかもしれないから私の個人的な携帯を」って……だから俺、一時期、白バイ警官と個人的に携帯でヤリトリしてたんです。
次の日早速電話が掛かってきて、じゃあそういうことにしますんで、8月なんにちにどこどこの警察署に来てくださいと。
それから2ヶ月経って8月、約束の日の夜、警察行ったんですよ。でも●●さんはいなかった。仕事終わった後で8時くらいだったんですけど、携帯に掛けてもつながらない。どうしようかな、帰るわけにもいかねえしってなあって外で30、40分待って。
そしたら電話掛かってきて「今日研修で出勤してなかったんで、スイマセン、電話出られなくて」と。で、イキがった感じで「約束通り来たんだけどなんでいねえんだよ!」とか言ってたら●●さん、実は出来ないって言い出して。
今日キップを切ることは出来るけど日付は6月になっちゃうと。「それじゃ俺、免停になっちゃうから約束が違うじゃないか!」みたいな感じで。
そしたら「私の勉強不足でこういうことになってしまったので、今回は……なかったことに……」って。
まったく考えてなかった。免停も免れたし1点か2点なんですけど罰金もないしメチャメチャうれしかったんだけど、ここでコロッと態度変えるのもなあと思って「オゥ。分かったよ。お互い気を付けような」って。
もみ消したというかうまいこと消えてくれたというか。
●●さんにはもう通用しないですけどね。
「この話をすると十人十色の答えが返ってくるんです。お前が悪いとか●●さんの連絡先は消したほうがいいとか逆につながっとけとか。まだ携帯に残ってますよ。用ないから電話しないけど」。信じるか信じないかはアナタ次第です。
【2014年2月2日取材】
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!