【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?

掲載日:2018年12月14日 トピックス    

取材協力/MONNEYES Text & Photo / Ryo Tsuchiyama

たくさんの皆さんと楽しんだステージ【バイクブロスまつり2018】レポート #03

自作原付マシンで楽しむフラットトラックの新カテゴリ「Have Fun!!」誕生!
SHOEIとの大々的なコラボレーションにも注目

2018年12月2日(日)にパシフィコ横浜で開催された「27th Annual Yokohama Hot Rod Custom Show 2018(ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー:HRCS)」。ムーンアイズが主催するこのイベントは、国内外の二輪・四輪トップビルダーが集うショーとして世界的な知名度を誇っており、海外からもメディア、来場者を集める世界的なインドアカスタムショーだ。

二輪ではチョッパーやボバーなどアメリカのカスタムカルチャーの影響を受けた車両が多く出展されているが、近ごろはカフェレーサーやダートスタイルのカスタムバイクも出展されるようになり、カスタムショーとしての幅を広げている。さらに近年は欧米の二輪メーカーが会場内でカスタムコンテストを行ったり、コンセプトバイクを持ち込んだりと、これまでにないような大きな動きも目立ってきている。

いまや二輪メーカーも会場で大々的なプロモーションを仕掛けるほどホットロッド・カスタムショーの影響力は増しているが、そんななかで今年は原付バイクをベースにしたフラット・トラックの新カテゴリ「Have Fun!!(ハブ・ファン)」がブースを構え、大きな注目を集めていた。

たくさんの皆さんと楽しんだステージ【バイクブロスまつり2018】レポート #03の画像

この「Have Fun!! Horizontal Motor Flat Track Racing」は、国内のカスタムビルダーたちが集まって今年新たに立ち上げたフラット・トラック競技の新カテゴリとも呼べるもので、「150ccまでの横型エンジンを使った前後17インチのオリジナルフレーム車」という独自レギュレーションを敷いているのが大きな特徴だ。今回のブースでは「Cheetah Custom Cycles」、「Buddy Custom Cycles」、「CHIP-MOTO Cycle」、「Garage Duck Tail」、「INU Chopper」、そして「HOT-DOCK CUSTOM CYCLES」といずれもフラット・トラックに造詣が深いビルダーたちがマシンを展示。彼らのバックボーンを反映した個性豊かなマシンがブースを彩った。

そもそもフラット・トラックはダートのオーバルコースでスピードを競うレースで、アメリカでは古くから人気のあるモータースポーツ。レースに使われるシンプルな車体構成のマシンは、カスタムバイクのイメージソースとしても昔から定番ではあるが、近年はドゥカティやインディアンなど欧米メーカーがフラット・トラックイメージの市販車を発売&発表するなど、いま特に注目が集まっているカテゴリでもある。

たくさんの皆さんと楽しんだステージ【バイクブロスまつり2018】レポート #03の画像

<参考>アメリカで行われているフラット・トラック。写真は2018年にオハイオ州で開催された「AMA Vintage Motorcycle Days」というイベントで撮影したビンテージマシンによるフラット・トラックの模様。筆者撮影。

さらに今回はヘルメットメーカーのSHOEIが新作のオフロードヘルメット「EX-ZERO」を引っさげて「Have Fun」のビルダー達とコラボレーションを展開。各ビルダーがカスタムペイントを施した「EX-ZERO」がマシンとともに展示され、来場者の大きな注目を集めていた。ここからは「Have Fun!!」ブースに展示された各マシンと「EX-ZERO」の詳細を2回に分けて詳しくご紹介しよう。

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

会場内で大きなブースを構えていた「Have Fun!!」。原付マシンとともに、ハーレーやSRなどのフラット・トラックレーサーも展示。

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

フラット・トラックには欠かせない鉄スリッパ(Hot-Shoe)もディスプレイ。もちろんビルダー達によるハンドメイドだ。

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

今回はSHOEIのニューモデル「EX-ZERO」とビルダーたちがコラボ。オリジナルペイントのヘルメットとマシンを展示するという凝った演出だった。

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショーには初出展となったSHOEI。ブースでは2018年夏に発売されたばかりの「EX-ZERO」を展示。このモデルはSHOEIが80年代に発売していたオフロードヘルメット「EXシリーズ」をオマージュしたモデル。ここでは全カラーを展示していた。

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

いまSHOEIは世界的に盛り上がるヘリテイジカテゴリにも積極的に参入しており、欧米の有名ビルダーたちにも愛用者は多い。こちらは2018年のEICMA2018(ミラノショー)のブースの様子だ。2017年に発売したスターンダートなジェットヘルメット「J.O」とともに巨大なブースを展開しているほど力を入れている。

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

すべて試着OKということもあり、ブースは終日賑わいを見せていた。

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

ではここからは「Heve Fun!!」のマシンをご紹介。こちらは「Cheetah Custom Cycles(チーター・カスタム・サイクルズ)」が製作したマシン。スチールチューブを組み合わせたオリジナルのトラスフレームが目を引く1台。

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

燃料タンク、シートベース、シートカウルはアルミで製作したワンピース構造。独創的なフレームともあいまって超個性的なスタイルだ。

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

前後17インチのホイールを使用するのが「Have Fun!!」のレギュレーション。フラット・トラックマシンのためフロントブレーキはない。タイヤはMAXXISのフラット・トラックレース用を履く。

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

エンジンは150ccの中華製コンプリートを使用するが、キャブレターにはヨシムラのYD-MJN28をチョイス。

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

このマシンはリアサスペンション無しのリジッドフレームとしている。アルミで製作されたリアアクスルのホルダーは往年のSonic Weldフレームのような作りだ。フレームエンド部にはボルト穴を余分に設けており、アクスル位置を3カ所から選べる仕様に。よく考えられている。

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

クランクケースを取り囲むように配置されたフレームチューブ。エンジンがコンパクトなこともあり、フレーム設計の自由度が高いのも「Have Fun!!」の魅力のひとつと言って良いだろう。ビルダーにとっては腕の見せ所だ。チャンジペダルがありえない方向にセットされているが、これはコーナーでペダルが接地しないためのセッティングなのだ。

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

「Have Fun!!」仕掛け人、Cheetah Custom Cyclesのビルダー大沢さん。時間ができるとフラット・トラックの練習に出かけるという根っからの走り好き。

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

毎年フランスで開催され、いまや欧米のカスタムカルチャーを牽引するイベント「Wheels&Waves」。大沢さんは2018年に自身が製作したオリジナルフレームのサイドバルブ・ハーレーを持ち込んでフラット・トラックイベントで走らせた。そのアグレッシブなライディングはSNSを通じて瞬く間に世界へ拡散し、その界隈では大きな話題となった。

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

オリジナルマシンと合わせてディスプレイされたSHOEIの「EX-ZERO」。自身の屋号である「チーター」をイメージしたペイントが施されている。

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

チンガード部にはサバンナ最速の猛獣チーターの口が描かれ、帽体全体にはチーターのまだら模様をラフにレイアウト。SHOEIロゴや「東京地威陀亜」のレタリングはハンドペイントで仕上げている。

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

こちらは横浜のバイクショップ「Buddy Custom Cycles(バディ・カスタム・サイクルズ)」の代表福田さんが手がけたマシン。シンプルなダブルクレードルフレームは、クロモリパイプ(SCM430)で構成。

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

アメリカのフラット・トラック用スペシャルフレームに造詣が深い福田さんだけあって、マシンの完成度はかなりのもの。

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

これまでもハーレーなどフラット・トラックフレームを自ら製作してきた福田さん。往年のTrackmasterフレームのようにフレームビルダーとしての屋号をステッカーに。マニアならニヤッとする部分だ。

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

Buddy製のマシンに描かれるグラフィックはスタッフによるハンドペイント。この雰囲気も最高!

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

ハンドルはスタンダードなダートラバーをセット。三又はCeriani製のようだ。アルミタンクももちろんワンオフによる一品。

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

ワンオフのスチールスイングアームは、サスペンションのレイダウンも可能なマウントを設ける。長年フラット・トラックに打ち込んできた同店ならではのディテール。

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

美しいニッケルプレートメッキのフレームに収まるエンジン。マウントプレートやペダル周りの丁寧に製作されている。後方のダウンチューブにはオイルクーラーをセットしている。

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

ヘルメットのレタリングも味のあるハンドペイント。

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

SHOEI「EX-ZERO」の純正色「バサルトグレー」を生かして、アイボリーでハンドペイントされたBuddyのヘルメット。書体も古き良き時代のアメリカのレーシングシーンを彷彿とさせるものだ。純正インナーバイザーやレザーパーツにもレタリングを施しているのもクール!

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

こちらは茨城県の「CHIP-MOTO Cycle」が手がけたマシン。フレームメインチューブから横型エンジンをぶら下げるようにマウントする独特のフレーム構成だ。前後ホイールはイマドキデザインのキャストホイールをセット。

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

このマシンもフレームはリジッド。60年代から70年代にかけてはアメリカのフラット・トラックでも排気量やカテゴリの違いでリジッドフレーム車も数多く存在した。Have Fun!!の場合、フレームをサス付きとするか、リジッドにするかは作り手(=乗り手)の好みなのだ。

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

Have Fun!!は今後レースとしての運営も考えられている。エンジンの搭載位置や角度は実際の走行を通じてセッティングされていくだろう。CHIP代表の吉田さんは、かつてツインリンクもてぎで開催されていたダートトラック選手権にも参戦していたライダー。このフレームやエンジンマウントの作り方を見ると、今後のセッティングの余地もちゃんと残されていることがわかる。

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

スポーティなシートカウル。フレームも外装も、塗料をランダムに飛ばすドロップペイントで仕上げられている。

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

燃料タンクはスポスタタイプのアルミタンクをセット。

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

フラット・トラックといえばやっぱりスーパートラップ! 4インチのアルミサイレンサーをチョイスして、エンド部にはオープンエンドをセットする。90年代にはストリートでも大流行したセットアップだ。

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

CHIP-MOTO CycleのSHOEI「EX-ZERO」。マシン同様にドロップペイントでカスタムされている。写真のバイザーは「EX-ZERO」の純正品。

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

ベースカラーは「EX-ZERO」純正のマットブラックのようだ。ドロップペイントはマットカラーに映えるカラーがチョイスされている。切り返しのパターンなど、これから「EX-ZERO」でカスタムペイントを考えている人には参考になりそう。

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

宮城県柴田郡の「Garage Duck Tail」は、独特のダブルクレードルフレームでマシンを製作。こちらもリジッドではなくツインショック仕様だ。

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

ヘッドパイプからスイングアームピボットまでストレートにパイプが伸びるフレーム。タンクマウント部からシートレールにかけては地面と水平になるようパイプを組み合わせている。

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

ワンオフのアルミ製コフィンタンク。タンク下で一度ワイドになったフレームはシート部で絞り込まれているのがわかる。

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

隅々まで丁寧に作り込まれていることがわかるエンジン周り。シートレールの支柱となる部分にはガゼットも入る。エンジンにはヨシムラYD-MJNをセット。

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

ワンオフのブレーキペダル。フットレストはビンテージのBATES製。

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

ハンドルにはZETA製のテーパーハンドル「SX3」をチョイス。

【HRCS2018】オリジナル原付マシンで楽しむフラットトラック「Have Fun!!」がアツい!Vol.1「Have Fun!!」とは?の画像

こちらは「Garage Duck Tail」のSHOEI「EX-ZERO」。純正色のブラック(艶あり)をベースにカラフルにハンドペイントされている。バイザーは純正。クラシックな装いのヘルメットだが現行のSCOTT製ゴーグルもよく似合う。

Part2でもHave Fun!!マシン、ブースに展示されていたサイドバルブ、SR、グラストラッカーなどのフラットトラックマシンをじっくり紹介する。

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索