掲載日:2011年06月20日 オフロードFAQ › オフロード走行の疑問
未舗装ではあるけど道として認められた、
いわゆる“林道”などを走ります。
オフロードバイクは、ロードバイクと比べて走れる路面の制限が少ない乗り物です。でもだからといって、そこらを好き勝手に走りまわってもいいかというと、そんなことはありません。
たとえば、勝手に私有地へと入ってはいけないことは、だれでもわかることでしょう。もっともこれは、オフロードバイクに限ったことではありません。
では、それ以外の国や県などが所有する場所なら、どこでも走ってよいかというと、そういうわけでもありません。たとえば海岸や河川敷で好き勝手にバイクを乗りまわせば、その他のレジャー客の迷惑になったり、事故につながったりすることもあります。また、海にせよ川にせよ山にせよ、バイクで走る(=ワダチをつける)ということは、そこにある自然環境の変化、さらには自然環境の破壊につながりかねません。
そこで、良識あるオトナのオフロードライダーたちは、すでに道としては切り開かれているけど、いまだに未舗装の場所、つまり林道を中心に、オフロードライディングを楽しんでいます。
ちなみに石川県には、バイクやクルマで走ることが公に認められた、全長8kmの千里浜ドライブウェイなどという、日本では珍しい場所もあります。
文/田宮 徹
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!