ハスクバーナのエンデューロ2015年モデルが登場

掲載日:2014年10月16日 エクストリームエンデューロ    

まとめ/ダートライド編集部

2015 EARLY-RELEASE NEW MODELS

ハスクバーナのエンデューロ2015年モデルが登場

新体制になり2年目となるKTMグループのハスクバーナ。その2015年モデルが始動した。日本にまず入ってきたのはエンデューロモデルで、2サイクルが3モデル、4サイクルが4モデルの計7機種。ハスクバーナ モーターサイクルズ ジャパンで取り扱う車両はすべて保安部品が付き、公道走行をはじめオープンエンデューロでの使用が可能(TE 300のみナンバー取得不可)。もちろん準レーサーなので、部品の取り外しは簡単で、クローズドでの使用にも適す。発売はすでに始まっており、全国のディーラで購入することができる。

TE 125

TE 125 価格/91万6,000円(消費税8%込み) ※表示価格は2014年10月現在

 

はじめに、ハスクバーナ モーターサイクルズ ジャパンではKTMとの差別化として、ハスクバーナを更なるプレミアムブランドとして周知していく方針としている。価格も総じて高めではあるが、KTMではシックスデイズモデルのみに採用の4CSクローズドカートリッジフロントサスペンションが標準採用となる。また、ポリアミド樹脂で作られる特徴的なサブフレームは継続採用。2015年モデルは全モデルでマスクとヘッドライトの形状変更が行われ、ますます個別のハスクバーナ感が強くなった。他、全車共通の変更として、モトクロスモデル同様の取り付けがより容易になったフロンドフェンダーを採用する。

 

このフロンドフェンダーに関連して、ハンドル周りのスタビリティを向上させるためトリプルクランプが2015年用にデザイン変更されている。また、R&D部門によりサスペンションからの入力が確実に左右均等に配分されるよう、フォークとクランプの取り付け位置も再検討された。

 

他、トピックスとしては、樹脂製サブフレームの強度向上とエアークリーナーボックスとの密閉性を高めている。新しいグラフィックは、インモールド製法によりスレや退色に対する耐久性が上がり、またこのグラフィックに合うよう、デザインが統一されグリップと耐久性を向上させた新しいシートカバーが付いた。

 

それでは、各モデルについて発表されているリリース文に沿って紹介をしていこう。

 

 

<TE 125>

TE 125はトップレベルのパフォーマンスを誇る軽量2ストロークエンジンにマッチするシャープなシャシーが自慢です。機敏な操作性、クラス最高峰のブレーキ、正確無比なギアボックス、スムースなクラッチ操作を可能にする油圧操作系はどのような路面状況も容易く克服することが出来るツールとなります。

 

エンジン:

全ての回転域で最大の出力を生み出すために開発された、洗練されたパワーバルブ。レスポンスと耐久性を兼ね備えたBoysen製新世代リードバルブを装備したコンパクトなエンジンです。

 

シリンダー&ピストン:

スロットルを全開にしたときに、ボトムエンドでのトルク感と最高出力を両立させるべくデザインされました。Vertex製軽量ピストンの材質とピストンリングはパワーと信頼性向上のために改良されました。

 

クラッチ:

メンテナンスサイクルが長く、タフなコンディションでも安定した操作が可能なMagura製クラッチは最高のタッチと正確なシフト操作を保証。

転倒時には約90度までレバーが回転することにより損傷を防ぎます。

 

 

 

TE 250

TE 250 価格/104万8,000円(消費税8%込み) ※表示価格は2014年10月現在

 

<TE 250>

パワフルさと軽快感を兼ね備えた2ストローク250ccエンジンは、ハイテク武装されクラス最高峰のパフォーマンスを提供し、調整可能なパワーバルブ、CDI、そして油圧クラッチとセルフスターターを装備しています。

トップレベルの装備とパフォーマンスを兼ね備えたE2クラスにおける畏怖の念を抱かせるマシンです。

 

エンジン:

エンデューロには理想的な回転域を通じて湧き出してくる強力ながら扱いやすいパワーは、洗練されたハスクバーナ2ストロークエンジンのパワーバルブの恩恵です。新たなパワーバルブセッティングとキャブセッティングの変更は、CDI性能曲線を最適化し滑らかなパワーデリバリーを提供します。Boysen製リードバルブは最新のリードブロックにマッチし、優れたレスポンスと耐久性を発揮します。

またエキゾーストバルブの硬さを調整することにより、ライダーの好みに合ったエンジンキャラクターに変更することが可能となります。

 

イグニッション:

CDIの性能曲線をパワーバルブセッティングに最適化させました。また、路面やライダーの好みに応じて、モディファイが可能です。ユニットは2つの出力曲線があり、コネクターまたはオプションのスイッチを使えば手元で変更が可能です。

 

 

 

TE250R

TE 300 価格/115万2,000円(消費税8%込み) ※表示価格は2014年10月現在

 

<TE 300>

極限の路面状況でも容易に操ること出来るパワフルでトルキーな300cc2ストロークエンジンと組み合わされた軽快なシャシーはTE 300に桁外れなパワーウェイトレシオをもたらします。

驚異的なパワーとトルク性能は、あらゆる障害に立ち向かうライダーにとってのベストパートナーです。TE 300は比肩するものがいないパワーと軽量でシャープなシャシーを友にして、あらゆるコンディションに立ち向かうことが出来るエクストリームウェポンです。

 

エンジン:

現存販売される2ストロークで最もパワフルであろうエンジンを搭載したモデルがTE 300です。トルクの出方は、エクストリームエンデューロに出場するライダーにとって頼もしい相棒となることでしょう。

2015年モデルは、キャブのセッティングが見直され、よりスムーズなパワー特性になっています。パワーデリバリーを最適化するエグゾーストバルブとBoysen製リードバルブは、優れたレスポンスと耐久性を発揮します。またエキゾーストバルブの硬さを調整することにより、ライダーの好みに合ったエンジンキャラクターに変更することが可能となります。

 

イグニッション:

ユニットは2つの出力曲線があり、コネクターまたはオプションのスイッチを使えば手元で、路面やライダーの好みに応じて、モディファイが可能です。

 

 

 

 

FE 250

FE 250 価格/115万7,000円(消費税8%込み) ※表示価格は2014年10月現在

 

<FE 250>

シャープなハンドリングと軽量シャシーが、高い次元でチューニングされたFE 250の250cc4ストロークエンジンのポテンシャルを発揮させることに大きく貢献しています。ライダーのリクエストに応えて的確に供給されるエンジン出力は、最先端のフューエルインジェクションと油圧制御の滑らかな6速ギアボックスの賜物です。タフなコンディションの中進み続けることが出来るのはセルフスターターがあることによるもので、不安なく止まることが出来るのはBrembo製ブレーキのおかげです。

 

エンジン:

コンパクトなDOHCエンジンは扱いやすさに優れながら、クラス最高峰のパワーとトルクを生み出します。DLCコーティングが施されたフィンガーフォロワーとエアフローが最適化されたポートが奢られ、チタンバルブ(インテーク32.5mm、エグゾースト26.5mm)はそれぞれ、わずか19.6gと18g。出力の中間域においてパワーを向上させ、類まれなトルクを生み出すようエンデューロユースに特化したチューニングがなされています。

 

シリンダー、ピストン:

78mmの大口径ボアシリンダーはKonig製ブリッジボックスタイプでショートストロークタイプ。重量はわずか200gで圧縮比は12.8:1。

 

 

 

TE250R

FE 350 価格/127万1,000円(消費税8%込み) ※表示価格は2014年10月現在

 

<FE 350>

450ccの大パワーと250ccの軽快感に匹敵するFE 350は、両方の長所を併せ持つ、羨むようなモデルです。この理想的な組み合わせのエンジンは、ライダーが容易に難しいコンディションへのアタックをサポートします。素晴らしいシャシー、当然の選択となるセルフスターター、最高のコンポーネント、最新のテクノロジーがFE 350を表彰台へ押し上げます。

 

エンジン:

重量はわずか28.5kgでサイズ的にはFE 250に近いものとなっていますが、パワー的には450ccに近しいものになっていて、低回転から12,000回転までなめらかでスムーズなパワーのデリバリーをもたらします。57.5mmのストロークと88mmのボアは、インテーク側に36.3mm、エキゾースト側に29.1mmの大径バルブを装着し、重量はわずか22.7g、22.4gになります。カムタイミングを含め全てのパフォーマンスがエンデューロ仕様に仕上げられています。

 

 

 

FE 450

FE 450 価格/134万5,000円(消費税8%込み) ※表示価格は2014年10月現在

 

FE 501

FE 501 価格/143万8,000円(消費税8%込み) ※表示価格は2014年10月現在

 

<FE 450/501>

段違いのパワーがありながら、扱いやすくトルクフルなSOHCエンジンを搭載したFE 450とFE 501。市販エンデューロバイクにおける頂点を極めるこのバイクの驚くべきパフォーマンスは、きわめて精度が高くシャープなハンドリングを生み出す最先端のシャシーにより担保されているのです。頑強なエンジンはライダーが確実にマシンの性能を引き出せるように味付けされており、そしてセルフスターター、油圧に操作される滑らかな6速トランスミッション、Brembo製ブレーキなどのコンポ―ネントが装着されています。

 

エンジン:

449.3cc、510.4ccエンジン共にボアは95mmと共通で、63.4mm、72mmとストロークが個別になっています。大排気量ながらもコンパクトなエンジンが、オートバイのパッケージングの秀逸さに大きく貢献しています。SOHCエンジンに収まるカムシャフトが、2つの38mm/32gインテークバルブ、そして残り2つの33mm/42gエグゾーストバルブを駆動させ、DLCコーティングが施されたロッカーアームはエンジンパフォーマンスを最大限に引き出しています。耐久性は3層ヘッドガスケットで保証済み。

 

ピストン:

Konig製ブリッジボックスタイプピストンは、FC 450モデルと似通ったものが用いられており、オイル消費を最小限にとどめ、パフォーマンスを最大限に発揮するものになっています。圧縮比は両エンジン共通で、11.8:1。

 

■ 主要諸元

 

  TE 125 TE 250
エンジン型式 単気筒2ストローク水冷エンジン、ダイヤフラム吸気、排気デバイス 単気筒2ストローク水冷エンジン、ダイヤフラム吸気、排気デバイス
総排気量 124.8cc 249cc
ボア×ストローク 54mm×54.5mm 66.4mm×72mm
始動方式 キック式 キック&セルフスターター式
変速機 6速常時噛合式 6速常時噛合式
エンジン潤滑方式 混合給油式(1:60) 混合給油式(1:60)
一次減速比/二次減速比 23:73/14:50(13:50) 26:72/14:50(13:50)
冷却 水冷システム 水冷システム
クラッチ DDS 湿式多板/Brembo製油圧操作式 DDS 湿式多板/Brembo製油圧操作式
イグニッション 非接触制御電子イグニッション、デジタルイグニッションコントローラー、型式: Kokusan 非接触制御電子イグニッション、デジタルイグニッションコントローラー、型式: Kokusan
燃料供給方式 Keihin製 PWK36S AG Keihin製 PWK36S AG
シャシーフレーム クロームモリブデン鋼セントラルダブルクレードル クロームモリブデン鋼セントラルダブルクレードル
サブフレーム クロスリンク・ポリアミド樹脂製 クロスリンク・ポリアミド樹脂製
ハンドルバー Neken製アルミニウムφ28/22mm Neken製アルミニウムφ28/22mm
フロントサスペンション WP-USD φ48mm 4CSクローズドカートリッジ WP-USD φ48mm 4CSクローズドカートリッジ
リアサスペンション WPリンク式モノショック WPリンク式モノショック
サスペンショントラベル(F/R) 300/330mm 300/330mm
ブレーキシステム(F) Brembo製4ポット式ブレーキキャリパー搭載ディスクブレーキ Brembo製4ポット式ブレーキキャリパー搭載ディスクブレーキ
ブレーキシステム(R) Brembo製1ポット式ブレーキキャリパー搭載ディスクブレーキ、フローティングブレーキディスク Brembo製1ポット式ブレーキキャリパー搭載ディスクブレーキ、フローティングブレーキディスク
ブレーキディスク径(F/R) 260/220mm 260/220mm
チェーン 520 X-Ring 520 X-Ring
リム(F/R) D.I.D.製 1.60×21"/2.15×18" D.I.D.製 1.60×21"/2.15×18"
タイヤ(F/R) 90/90-21" / 120/90-18" 90/90-21" / 120/90-18"
キャスター角 63.5° 63.5°
ホイールベース 1,471±10mm 1,482±10mm
最低地上高(無負荷) 355mm 355mm
シート高(無負荷) 960mm 960mm
燃料タンク容量 約11L(無鉛ハイオクガソリンと2ストロークエンジンオイルを混合) 約11L(無鉛ハイオクガソリンと2ストロークエンジンオイルを混合)
半乾燥重量(燃料含まず) 約96kg 約104.4kg
保証 1か月間メーカー保証 1か月間メーカー保証
製造国 オーストリア オーストリア

 

 

TE 300
エンジン型式 単気筒2ストローク水冷エンジン、ダイヤフラム吸気、排気デバイス
総排気量 293.2cc
ボア×ストローク 72mm×72mm
始動方式 キック&セルフスターター式
変速機 6速常時噛合式
エンジン潤滑方式 混合給油式(1:60)
一次減速比/二次減速比 26:72/14:50(13:50)
冷却 水冷システム
クラッチ DDS 湿式多板/Brembo製油圧操作式
イグニッション 非接触制御電子イグニッション、デジタルイグニッションコントローラー、型式: Kokusan
燃料供給方式 Keihin製 PWK36S AG
シャシーフレーム クロームモリブデン鋼セントラルダブルクレードル
サブフレーム クロスリンク・ポリアミド樹脂製
ハンドルバー Neken製アルミニウムφ28/22mm
フロントサスペンション WP-USD φ48mm 4CSクローズドカートリッジ
リアサスペンション WPリンク式モノショック
サスペンショントラベル(F/R) 300/330mm
ブレーキシステム(F) Brembo製4ポット式ブレーキキャリパー搭載ディスクブレーキ
ブレーキシステム(R) Brembo製1ポット式ブレーキキャリパー搭載ディスクブレーキ、フローティングブレーキディスク
ブレーキディスク径(F/R) 260/220mm
チェーン 520 X-Ring
リム(F/R) D.I.D.製 1.60×21"/2.15×18"
タイヤ(F/R) 90/90-21" / 140/80-18"
キャスター角 63.5°
ホイールベース 1,482±10mm
最低地上高(無負荷) 355mm
シート高(無負荷) 960mm
燃料タンク容量 約11L(無鉛ハイオクガソリンと2ストロークエンジンオイルを混合)
半乾燥重量(燃料含まず) 約104.6kg
保証 1か月間メーカー保証
製造国 オーストリア

 

 

FE 250 FE 350
エンジン型式 水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒 水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒
総排気量 249.91cc 349.7cc
ボア×ストローク 78mm×52.3mm 88mm×57.5mm
圧縮比 12.8:1 12.3:1
始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式
変速機 6速常時噛合式 6速常時噛合式
エンジン潤滑方式 2個のポンプによるオイル圧送式 2個のポンプによるオイル圧送式
一次減速比/二次減速比 24:73/14:52(13:52) 24:73/14:52(13:52)
冷却 水冷システム 水冷システム
クラッチ DDS 湿式多板/Brembo製油圧操作式 DDS 湿式多板/Brembo製油圧操作式
イグニッション 非接触式、デジタルイグニッションタイミング完全電子制御式イグニッションシステム 非接触式、デジタルイグニッションタイミング完全電子制御式イグニッションシステム
燃料供給方式 Keihin製 EFI φ42mm Keihin製 EFI φ42mm
シャシーフレーム クロームモリブデン鋼セントラルダブルクレードル クロームモリブデン鋼セントラルダブルクレードル
サブフレーム クロスリンク・ポリアミド樹脂製 クロスリンク・ポリアミド樹脂製
ハンドルバー Neken製アルミニウムφ28/22mm Neken製アルミニウムφ28/22mm
フロントサスペンション WP-USD φ48mm 4CSクローズドカートリッジ WP-USD φ48mm 4CSクローズドカートリッジ
リアサスペンション WPリンク式モノショック WPリンク式モノショック
サスペンショントラベル(F/R) 300/330mm 300/330mm
ブレーキシステム(F) Brembo製4ポット式ブレーキキャリパー搭載ディスクブレーキ Brembo製4ポット式ブレーキキャリパー搭載ディスクブレーキ
ブレーキシステム(R) Brembo製1ポット式ブレーキキャリパー搭載ディスクブレーキ、フローティングブレーキディスク Brembo製1ポット式ブレーキキャリパー搭載ディスクブレーキ、フローティングブレーキディスク
ブレーキディスク径(F/R) 260/220mm 260/220mm
チェーン 520 X-Ring 520 X-Ring
リム(F/R) D.I.D.製 1.60×21"/2.15×18" D.I.D.製 1.60×21"/2.15×18"
タイヤ(F/R) 90/90-21" / 120/90-18" 90/90-21" / 140/80-18"
キャスター角 63.5° 63.5°
ホイールベース 1,482±10mm 1,482±10mm
最低地上高(無負荷) 345mm 345mm
シート高(無負荷) 970mm 970mm
燃料タンク容量 約9.5L(無鉛ハイオクガソリン) 約9.5L(無鉛ハイオクガソリン)
半乾燥重量(燃料含まず) 約107.5kg 約109.2kg
保証 1か月間メーカー保証 1か月間メーカー保証
製造国 オーストリア オーストリア

 

 

FE 450 FE 501
エンジン型式 水冷4ストロークOHC4バルブ単気筒 水冷4ストロークOHC4バルブ単気筒
総排気量 449.3cc 510.4cc
ボア×ストローク 95mm×63.4mm 95mm×72mm
圧縮比 11.8:1 11.8:1
始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式
変速機 6速常時噛合式 6速常時噛合式
エンジン潤滑方式 2個のポンプによるオイル圧送式 2個のポンプによるオイル圧送式
一次減速比/二次減速比 32:76/14:52(13:52) 32:76/14:50(13:50)
冷却 水冷システム 水冷システム
クラッチ DDS 湿式多板/Brembo製油圧操作式 DDS 湿式多板/Brembo製油圧操作式
イグニッション 非接触式、デジタルイグニッションタイミング完全電子制御式イグニッションシステム 非接触式、デジタルイグニッションタイミング完全電子制御式イグニッションシステム
燃料供給方式 Keihin製 EFI φ42mm Keihin製 EFI φ42mm
シャシーフレーム クロームモリブデン鋼セントラルダブルクレードル クロームモリブデン鋼セントラルダブルクレードル
サブフレーム クロスリンク・ポリアミド樹脂製 クロスリンク・ポリアミド樹脂製
ハンドルバー Neken製アルミニウムφ28/22mm Neken製アルミニウムφ28/22mm
フロントサスペンション WP-USD φ48mm 4CSクローズドカートリッジ WP-USD φ48mm 4CSクローズドカートリッジ
リアサスペンション WPリンク式モノショック WPリンク式モノショック
サスペンショントラベル(F/R) 300/330mm 300/330mm
ブレーキシステム(F) Brembo製4ポット式ブレーキキャリパー搭載ディスクブレーキ Brembo製4ポット式ブレーキキャリパー搭載ディスクブレーキ
ブレーキシステム(R) Brembo製1ポット式ブレーキキャリパー搭載ディスクブレーキ、フローティングブレーキディスク Brembo製1ポット式ブレーキキャリパー搭載ディスクブレーキ、フローティングブレーキディスク
ブレーキディスク径(F/R) 260/220mm 260/220mm
チェーン 520 X-Ring 520 X-Ring
リム(F/R) D.I.D.製 1.60×21"/2.15×18" D.I.D.製 1.60×21"/2.15×18"
タイヤ(F/R) 90/90-21" / 140/80-18" 90/90-21" / 140/80-18"
キャスター角 63.5° 63.5°
ホイールベース 1,482±10mm 1,482±10mm
最低地上高(無負荷) 345mm 345mm
シート高(無負荷) 970mm 970mm
燃料タンク容量 約9.0L(無鉛ハイオクガソリン) 約9.0L(無鉛ハイオクガソリン)
半乾燥重量(燃料含まず) 約113.0kg 約113.5kg
保証 1か月間メーカー保証 1か月間メーカー保証
製造国 オーストリア オーストリア

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

愛車を売却して乗換しませんか?

2つの売却方法から選択可能!

方法1.オークション

出品前買取相場が分かる!
3000社の中から最高入札店のみとやり取りで完結。

方法2.買取一括査定

業界最大級の加盟店数!
最大12社一括査定
愛車が高く売れるチャンス

メーカー

郵便番号

タグで検索