
掲載日:2017年09月26日 試乗インプレ・レビュー
取材・写真・文/野岸“ねぎ”泰之
ヘッドライトはロービームでも2灯が点灯する仕様。左右の上部にはLEDポジションランプを装備。
速度計と燃料計はアナログの針式を採用。右の液晶部分はバーグラフのタコメーターと時計、トリップメーターを表示。
コンビニフックは使用する際にクルっと回転させるタイプ。キーシリンダーはシャッターのないスタンダードなもの。
左サイドに装備された横開き式のポケット。グローブやウエスなどの小物が入る程度の大きさだ。
ハンドルポストはプレート状のもの。パイプハンドルのためスマートフォンホルダーなどの設置はしやすい。
ブラックのスクリーンはショートタイプ。透過性がないのでメーターバイザーと呼ぶべきか。
ほどよく段のつけられたシートはポジションの自由度が高く、ホールド感も良好。ステッチが施され、質感は高い。
シート下トランクはフルフェイス1個分。後部が燃料タンクになっているためと思われるが、もう少し余裕が欲しい。
テール&ブレーキランプはLEDを採用。ウインカーは通常のバルブタイプ。デザインは一体型でスタイリッシュだ。
フラットなフロアは乗り降りがしやすく楽だ。前方に足を置くスペースが確保されている。
フロントタイヤのサイズは100/90-14。ウエーブタイプのディスクと前後連動ブレーキを備える。
リアタイヤは110/80-14で、ディスクブレーキを装備。サスペンションはプリロード調整可能な2本ショックを採用。
価格(消費税込み) = 27万9,720円
※表示価格は2017年10月現在
直線的でエッジの効いたデザインを採用したスタイリッシュなモデル。乗り降りの楽なフラットフロア、14インチホイールの採用などで使い勝手の良さと乗り心地を高めている。
■エンジン型式 = 水冷4サイクル単気筒
■総排気量 = 124.6cc
■最高出力 = 10.2PS/8,500rpm
■最大トルク = 0.9kg-m/7,000rpm
■全長×全幅×全高 = 1,990×730×1,115mm
■軸間距離 = 1,350mm
■シート高 = 771mm
■燃料供給装置 = EFI
■乾燥重量 = 128kg
■燃料タンク容量 = 7.5L
■タイヤサイズ = F:100/90-14 R:110/80-14
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!