ひとつのジャンルを築き上げたフュージョンのスポーティースタイル

掲載日:2017年08月03日 プロが造るカスタム    

取材協力/サワダサイクル
取材・写真・文/ガスグラフィックス

詳細写真

ひとつのジャンルを築き上げたフュージョンのスポーティースタイルのカスタム画像

フュージョンのフロントサスペンションは特殊な構造のため、簡単にローダウンできない。そのため、大阪の新井硬鉄が手掛けたフロントフォーク加工とローダウンショックという、フュージョン乗りにとってはマストなアイテムがラインナップされているのだ。

ひとつのジャンルを築き上げたフュージョンのスポーティースタイルのカスタム画像

ノーマルと似たような形状だがワイドにしたことで、華奢なイメージのフュージョンがほんの少しマッチョなイメージに変わる。シンプルなスタイルでも、要所でボリュームアップできるパーツを組み込むことが、かっこいいメリハリボディを作り出すコツ。

ひとつのジャンルを築き上げたフュージョンのスポーティースタイルのカスタム画像

ハンドルはやや絞り込まれたデザインを採用。ハンドル部分のメッキ感は、車体とのイメージにそぐわないため、そのメッキを隠すためにハンドルバーにはラバーを巻いてマットな質感を演出。メッキなどのヒカリモノを使わない、というのがこのフュージョンスポーティースタイルの特徴でもある。

ひとつのジャンルを築き上げたフュージョンのスポーティースタイルのカスタム画像

テールランプに被せるだけでエッジ感の効いたリア周りを演出できるテールガーニッシュと、カーボン製リアスポイラーも装着。このどちらもファーストカルム製の商品で、やはりフュージョン乗りにとっては憧れのアイテムとなっている。

ひとつのジャンルを築き上げたフュージョンのスポーティースタイルのカスタム画像

バケット風デザインのシートはホールド性も高く、また落ち着いたビジュアルながらもしっかりとした作りで、このシンプルなスタイルを表現する上で意外と重要なアイテム。現在のハードカスタムはFRPフラットシートが主流であることを考えると、完全に真逆のスタイルだ。

ひとつのジャンルを築き上げたフュージョンのスポーティースタイルのカスタム画像

限られたボディサイズの中でパワーを追求した結果生み出されたのが、このアマデウスマフラー。エキパイの長さを稼ぐため、このような前方排気となるサイレンサーが採用された。これもフュージョンマニアが欲しがるアイテムのひとつなのだ。

カスタムポイント
  • ●フロントフェイス…ファーストカルム 3Dアイラインガーニッシュ ●サイドカウル…ファーストカルム ワイドサイドバイザー ●リアカウル…ファーストカルム テールガーニッシュ、ファーストカルム リアスポイラーカーボン ●マフラー…新井硬鉄 アマデウスマフラー ●キャブレター…TMRキャブレター28φ ●ミラー…マジカルレーシング カーボンミラー ●フロントサスペンション…新井硬鉄 4度曲げ加工 10cmダウン ●リアサスペンション…10cmダウン ●フロントタイヤ…ダンロップ 110/70-12 ●フロントホイール…Honda NSR50用純正流用 ●リアタイヤ…DURO 130/70-10 ●ブレーキ…ブレンボラジアルマスター&レーシングキャリパー ●駆動系…フルマロッシ ●電装…TAKEGAWAマルチメーター埋め込み ●その他…ドラッグバーサブフレーム、アクティブ ハイスロキット

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

愛車を売却して乗換しませんか?

2つの売却方法から選択可能!

方法1.オークション

出品前買取相場が分かる!
3000社の中から最高入札店のみとやり取りで完結。

方法2.買取一括査定

業界最大級の加盟店数!
最大12社一括査定
愛車が高く売れるチャンス

メーカー

郵便番号

タグで検索