ホンダ フォルツァ Si
ホンダ フォルツァ Si

ホンダ フォルツァ Si – 新世代スクーターの基準を目指す

掲載日:2013年08月19日 試乗インプレ・レビュー    

取材・文/和歌山 利宏  写真/徳永 茂

ホンダ フォルツァ Siの詳細写真

ホンダ フォルツァ Siの画像

新しいSiでは、新しい発想によるフレームを採用。ヘッドパイプから直線的に延ばしたアッパーチューブとリヤフレームを結合した「剛」の部分(青色に塗られる)と、リヤフレームとの間に間隔を設けエンジンユニットを支持するダウンチューブ(オレンジ色)の「柔」の部分で構成される。このフレームがSiのハンドリングの高水準化に貢献している。

ホンダ フォルツァ Siの画像

フロントサスは、φ35mm正立型テレスコピックで、ストロークは110mmとモーターサイクルに近い値が与えられる。前後ホイールはY字形の12本スポーク式で、剛性分布を均一なものとしている。ディスク径はφ256mmで、前後連動のコンバインドブレーキを標準装備とし、さらにコンバインドABS仕様を設定する。

ホンダ フォルツァ Siの画像

リヤホイールに独立した別体ドラム式のパーキングブレーキ機能が設置される。操作レバーはフロントカバーの手前右側にあって、跨ったままの操作も可能である。

ホンダ フォルツァ Siの画像

サイレンサーは楕円形状で大容量。リヤディスク径はφ240mm。別体のドラム式パーキングブレーキも見える。フォルツァZではエアボックスはサイレンサーの上側に配置されたが、Siでは左側に移動した。リヤサスはツインショック式で、ホイールストロークは98mm。

ホンダ フォルツァ Siの画像

タンデムライダー用ステップは折りたたみ式で、折りたたんだときボディと一体化するためスタイリッシュで、またライダーの足着きや取り回し時に干渉することがない。

ホンダ フォルツァ Siの画像

着座位置が低く、タンデムシート部との段差が大型のバックレストとなっている。シート前面部にアルミ製の別体パネルを取り付けたことで、高い質感と良好な足着き性を確保する絞込み形状を実現。また収納スペースを大きく確保することが可能になった。

ホンダ フォルツァ Siの画像

フォルツァらしい一方で、斬新で上質さを増したフロントマスク。デュアルマルチリフレクターヘッドライトには35/35WのH1バルブを採用。フロントウィンカーには、21/5Wバルブを採用し、5W側は常時点燈のポジションランプとしている。

ホンダ フォルツァ Siの画像

メーターは5連式。左から燃料計、速度計、中央に液晶の平均燃費計やオド/トリップメーター、回転計、水温計が並ぶ。斬新とは言えないが、視認性が高く機能的で、コクピットと呼ぶにふさわしいデザインだ。

ホンダ フォルツァ Siの画像

右側にリッド式の収納ポケット、左側にメインキー左横のスイッチで開閉できるロック付きボックスを装備。ETCやナビゲーションシステムの収納も可能である。シャッター付きメインスイッチの右側にフューエルリッドとシート開閉用のスイッチを設ける。写真の下側に見えるのはフューエルリッドのカバーである。

ホンダ フォルツァ Siの画像

シート下のラゲージボックスには、フルフェイスヘルメットを2個収納できるスペースが確保されている。2個の収納位置は前後に分けられており、収納方法に迷うことはない。さらにU字ロックや雨具などの小物の収納可能である。

ホンダ フォルツァ Siの画像

リヤウィンカーには21Wのアンバーバルブ、テールライトには2個の5Wバルブ、ストップランプには2個の16Wバルブを採用。リフレクターを介してインナーレンズ全体が発光、バルブが見えない構造で、この両発光式は重厚間と高級感を高めている。また、リヤグリップは握りやすく機能的で、全体のスタイリングにシャープな躍動感をもたらしている。

ホンダ フォルツァ Siの画像

エンジンユニットは、オレオリンクを介してダウンチューブにマウントされる。エンジン振動を吸収し、エンジンにバランサーが不要となるだけでなく、リンクの動きによって路面からの突き上げをまず後方にいなしてから受け止めることになり、リヤホイールストローク98mmを超える外乱吸収性と路面追従性を得ている。この機構はSH300iにも採用されている。

関連商品はこちらから!

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索