レーサーデザインと水冷エンジンをミックスすることでイタリアンレッドが映える美しく速い125が誕生した。
大型バイクの収納に困っているオーナーに朗報とも言える
機能性に優れたガレージボックスに、近未来を予感する。
ニンジャシリーズの中軸を担うスポーツツアラー。エンジンと車体の基本設計はER-4nと共通だが、フルカウルと液晶パネル式メーターは、現在の400ccクラスでは唯一無二の装備だ。
スクリーンレスにして、ノーマルの重いヘッドライト周辺をスタイリッシュなイメージにできるフロントフェイス。
アグラスより発売されているモンキー用フロントフォークキット。キット内容はΦ30のフロントフォーク(左右)、トップブリッジ、ステアリングステム、アクスルシャフト。
トップライダーの走りを収めたオフロードレースファン垂涎の一本から、実際にアタックする上でのテクニックを解説したレクチャーモノまで、楽しく見れてためになるDVDをまとめて7本紹介。
ドライバーにはプラスとマイナスだけでなく、その他にもさまざまなデザインの製品があります。六角レンチがついてヘックスドライバーや、ソケットがついたボックスドライバー、以前紹介した差し替え式のラチェットドライバーも、やはりドライバーの仲間です。今回はそうした特殊なドライバーの一部を紹介しましょう。
ショップ:KWD Kawada Original(東京都足立区)
快適なツーリング仕様モデル。スタイリングは今後に期待?
国産トレールでノンビリ旅 河津桜に呆ける二人
photo/Toru HASEGAWA rider/Shinji KANNO, Shinichi TAJIMA
SHOEIトップモデルから様々な機能を受け継ぎ、欠点が見当たらないトータルバランスの高さを感じさせる秀逸なモデル。
オリジナルフレームまで製作するなど高い技術を持つラジカルから、クロモリ製の前後アクスルシャフと、スイングアームピボットシャフトが発売された。
ストリートカスタムを意識して個性的なスタイリングに仕上げられた250ccスクーター。人気のビッグスクーター、スカイウェイブ250のバリエーションモデルとしてラインナップ。
KLX250は、ナンバー付きモデルだけで考えると、エンデューロレーサーをベースに設計された93年型のKLX250SRをルーツとする。翌年にKLX250ESというツーリング向けタイプが追加され、2機種の併売が続けられていたが、98年の全面刷新時に、1機種に統合されて車名もKLX250となった。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!