NC700X と S にオートマチックとローダウンを追加し
ニューミッドシリーズがついに完成
ヤマハ発動機株式会社は2012年6月7日、早くもモトクロッサー・YZシリーズの2013年モデル発売を発表した。国内レースシーンでは全日本モトクロス選手権で、今季からヤマハに移籍した田中教世(たかせ)選手が YZ450F を駆り、最高峰 IA1クラスで戦っている。
高品質な前後サスペンションをはじめ、こだわりの作り込みで125クラスに新風を吹き込んだ『125DUKE』の排気量アップ版。エンジン以外は125とほぼ同一ながら、パワーアップにより今まで以上に楽しい走りが期待できる。
『TEAM無限』
TT Zero(電動バイククラス) Challenge の軌跡
前々回から2回にわたり、今の時期にお勧めのライディングパンツについてお話をしましたが、最後に触れた “立体裁断” についてはジャケット選びの際にも重要な要素となります。
壁のような急斜面はもちろん、時には本当の壁も乗り越えるトライアル。究極のバランス感覚とマシンコントロールが試されるモータースポーツだ。
梅雨をブッ飛ばす、熱いバトルが続出!!
2012 Battlax 青木ノブアツ杯第3戦
九州といえば、北海道と並んで、ライダーなら誰でも一度は思いきり走ってみたいと思うあこがれの大地だろう。特に阿蘇周辺は、見どころ、走りどころが多く、おいしい食べ物も盛りだくさんという、まさにツーリング・パラダイス。その九州へのアクセスとして便利なのが、大阪南港~新門司港を結ぶ、名門大洋フェリーだ。
グラベルクルーは、三重県の桑名市にある。桑名と大垣を結ぶ国道258号沿い。そのまま南下すると伊勢湾岸自動車道の湾岸桑名インターに直結するルートだ。
九州といえば、北海道と並んで、ライダーなら誰でも一度は思いきり走ってみたいと思うあこがれの大地だろう。特に阿蘇周辺は、見どころ、走りどころが多く、おいしい食べ物も盛りだくさんという、まさにツーリング・パラダイス。その九州へのアクセスとして便利なのが、大阪南港~新門司港を結ぶ、名門大洋フェリーだ。
上信越道を軽井沢方面に向かうと、高速道路からギザギザの岩山が見えます。これが、妙義山 (みょうぎさん)。名前は皆さんご存知だと思いますが、意外なことに行ったことのあるライダーは少ない場所のよう。
今回で、Enjoy林道ツーリング春スペシャルはラスト。この時季におすすめのルートを全国から厳選して紹介いたします。梅雨が来る前に、ぜひ出かけてみてください!
現在はラインナップから外れているが、ペツルの 『マイクロ』 は小型軽量で、説明書が必要ないくらい取り扱いが簡単だった。ちなみに、バンドを頭に巻かずに首にかけると締めつけ感が少なく、長時間つけていても疲れにくい。
「船」と「橋」を記号化して構成されているほか、上部はアーチ型、下部は波型によってオリジナル性を高めたデザインとなっている。
車体がスリムなオフロードバイクにも確実に装着することができるスポーツシートバッグプラス20が、アールエスタイチから新発売となった。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!