ドゥカティのサポートを受けて世界を旅しているインド人ジャーナリスト「サンディープ・ガジャール」さんが、アラブ首長国連邦のドバイから WDW2012 の会場であるミザノサーキットに向かう道中です。
見た目のインパクトばかりに気を取られていると、気が付いたらバイク本来のライディングが楽しめない形や仕様になっているケースは珍しくない。特にそれが顕著に表れてくる要因とも言えるのが、スクーターゆえのローダウンした車高だ。でも、そもそもスクーターもバイクなのだから、走りにこだわった一台があってもいいはず。
いよいよバイクに乗る為、マシンを貸してもらうジェフのいる モントレー に移動です。ジェフはホンダのテストライダーをしていて、以前一緒にテストをした仲で友人です。
筑波サーキットで行われたロードライダー誌のフェスタ “飛び出すロードライダー!” に、スタッフの一員として参加してきた。
大人気CBR250Rと共に250ccクラスで大人気のモデルNinja250R!デザイン性の高さも大きな魅力!そんなNinja250Rのカスタムパーツをピックアップ!
とあるSRの写真を見てバイクに興味を持ちだしたというYOSHIさん。彼女はその後、KAWASAKIエストレアやHONDA XL125などの国産車を乗り継いで、現在の79年トライアンフT140E Bonnevilleを手に入れた。
カリッと揚げられた手羽先が、おいしそうに店頭に並ぶ。店の原付にとっては、これが売れたお金でガソリンを買うのだから、「おいしそうなこと」は重要だ。
2012年11月17日(土)、埼玉県にあるモトクロスコース、オフロードヴィレッジでダンロップによるオフロードタイヤ体験試乗イベント、“OFFROAD STATION 2012”が開催されました。
固定式マウントでクロームメッキ仕上げのホイールアウターを固定することで、LED間接照明を可能にしたコチラのプロダクツ。
しまなみ海道は、1999年に開通した愛媛県今治市と広島県尾道市を結ぶ西瀬戸自動車道の愛称です。このルートは、向島、因島、生口島、大三島、伯方島、大島などの島々を橋で結び、瀬戸内海を渡るのが特徴です。
世界中のモーターファンが注目するカスタムの祭典、横浜ホットロッドカスタムショー。今や日本国内はおろか、海外からも遥々ファンがやって来る、正にワールドフェイマスなショーが12月2日の日曜日に開催された。
21th Annual YOKOHAMA HOT ROD CUSTOM SHOW 2012
このNFXゴーグルは、ドラゴンが特許を取得している『フレームレステクノロジー』が最大の特徴。縁いっぱいまでレンズで覆われたその外観は、唯一無二のものと言えるだろう。
ビギナー大歓迎のスプリントオンタイム方式のオフロードレース「JEC-Lites」が、今年(2012年)に引き続き2013年も開催されることが主催のJEC PROMOTIONSから発表された。
ビギナーからベテランライダーまで幅広く支持を集めるCBR250R。そんな大注目のCBR250Rの性能を更に引き出すアイテムをピックアップしました!
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!