2013年の注目モデルである ハイパーモタード がいよいよ日本に上陸します。その中でも、この ハイパーストラーダ が台風の目になってくれることは間違いなさそうです。
2013年4月27日、28日で栃木にあるツインリンクもてぎで「2013 FIMトライアル世界選手権シリーズ第1戦STIHL日本グランプリ」が開催されました。2日間に渡る激戦の初日である、27日の様子を紹介します。
STDで8時間を駆け抜けるポテンシャル
photo/Zensuke TANAKA 、 Rider/Hayato TAKADA (8810R)
ライディング時の予期せぬアクシデントでのケガを最小限に抑えたり、ライディング時の操作性を向上させるフットギア。バイクに乗る時はバイク専用のフットギアを!一度試してみる価値アリ!
前年までのモト1オールスターズに代わるスーパーモタードレースの日本最高峰シリーズとなる全日本スーパーモタード選手権が、2013年4月14日(日)に千葉県の茂原ツインサーキットで開幕しました。
路地奥に人が集まってきた。徒歩や自転車のほかに、原付で来た人もいる。年配の人がタテ目2灯のスクーターで現れたら、「洒落たバイクに乗ってるね」なんて笑顔で会話が始まった。
今回紹介するロックハート フィリップス(LOCKHART PHILLIPS)のプロ インパクト レバーシールドは、ロードレースが起源の新しいガードバーです。
4月に海外におけるレーシングサービスを、マレーシアのセパンで初めて経験して以来1ヵ月も経たないうちに、アジア選手権 の第2戦がインドネシアのセントゥール・インターナショナルサーキットで開催されるため、現地へ向かうことになりました。
トライアンフ2013年ニューモデル第2弾
『トロフィ』&『タイガーエクスプローラーXC』デビュー
これまで様々なハードカスタムを作り出してきたユーショップセンチュリーが、今回は高校生オーナーと共に作り出したマジェスティがこちら。目を引く激車高短スタイルは最低地上高わずか4cm。
今回紹介するミヤさんは、中型免許を取得してすぐにエストレアを購入した。そしてその数ヶ月後に、メンテナンスをお願いするためショップへ行ったところ、そこに展示されていたW650に一目惚れ。
MSR の浄水器は南米のチリまで使っていたが、残念ながらそこで盗まれてしまった。こういうこともあろうかと、パーツの補給や休息のため、世界一周では時々先進国に立寄るルートを考えてあったのだ。
「魅せる」事をコンセプトに立ち上げられたケミカルブランド1.7(ワンポイントセブン)。
ガエルネブーツなどを取り扱うジャペックスが、この度、アメリカ発のオフロード車専用バッグ“ウルフマン モーターサイクル ラゲッジ”の取り扱いを開始予定です。
前回のコラムに、チェーンの張りすぎについて “何度も繰り返して書きたくなる” と書いた。タイヤの選定ミスについても同じく、2012年11月26日のコラム『ハイグリップタイヤはグリップがいい?』に書いているが、補足の意味も込めて、もう一度書いておきたい。
ビックスクーターのマフラー盗難防止のアイデアパーツ。取り付けは簡単で、盗難防止キーキャップにボルトを通してしっかりとソケットレンチで固定し、キャップに開いている穴に南京錠を掛ければ完了。
2013年6月1日(土)、RED BULL X-FIGHTERS OSAKA 2013 が、同日の18:30より、国内最大4チャンネルのスポーツテレビ局「J SPORTS」のJ SPORTS 3にて国内BS独占生中継されます。
コース上に広がったオイルにライダーが次々と足元をすくわれる波乱の展開。我らが フォガティ は、転びこそしませんでしたが、別の波乱が……
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!