モンキーやゴリラといった王道4ミニモデルはもちろん、ダックス、シャリイなどの人気絶版車のパーツを多数取り扱うのが B.P.4。カスタムパーツだけでなく、補修パーツも幅広くラインナップする同社がいま、最も力を入れているのはスーパーカブである。
トライアンフ伝統の空冷パラレルツインを搭載するミドルクルーザー。クラシカルなロー&レイドバックのスタイルと、軽量コンパクトな車体を生かした扱いやすさが魅力。
キャリア(経験者)の中では“モタ車”とも呼ばれているモーターサイクル。街で見かけると思いますが、実はバイクの車種では1番新しいカテゴリーになります。
アルミ製ツインスパーフレームに1,000ccのVツインエンジンを搭載するアドベンチャーツアラー。可変スクリーンやトラクションコントロールなど、長距離ツーリングを楽しむ装備が充実。
前回は片持ちスイングアームに関して少しお話をさせて頂きましたが、形状的にはレーサーレプリカに多く採用されるブーメランタイプも存在します。
やさしいバイク解説 トライアンフ アメリカ の動画をご紹介。みんなの動画ではバイク動画(楽しい/面白い/カッコ良いetc.)をキーワードにしたバイク動画のまとめコンテンツとして、幅広い視点で「VIMEO」や「YOUTUBE」に上がった動画をピックアップ。
Z-WHEELから、ヴィンテージオフロードバイク用に開発された『S16シリーズ』のアルミニウムリムが登場した。
中古のカブにはいろいろ思い入れがあるもの。なかには妻の生まれ年のカブをカスタムしてプレゼントした人がおります。
1周60kmの公道コースを走るマン島TTレースに、事実上、電動バイクレースの最高峰として2009年から始まったTT Zero。
パニガーレシリーズに搭載されるスーパークワドロエンジン。これは、1199パニガーレ発表時(2012年11月) の技術説明用の 3D アニメです。
オーナー クニさんの「ホンダ VT1300CX」アメリカンスナップです。カスタムやファッションの参考になる、イベントやストリートで目立ったバイク乗りをシューティング!
「去年は突然決まっちゃって、もう出るだけで精一杯だった。だけど今年は時間があったから、練習できたし、考える時間もあったんだ」
ヤマハの少年少女をターゲットとし、多くのユーザーに愛用されているオフロード専用モデル、PW50の2015年モデルが登場。変更点はグラフィックのみに留まっている。
緩急各種のカーブと長短さまざまな直線が延々と連なる田舎道。なぜかセンターラインはずっと黄色のまま…。郊外をツーリング中によく出くわす光景だ。
最新モデルばかりではなく、現在は気軽に遊ぶためのちょっと古いトライアル車の人気も高い。とりわけこの2台はその最右翼のバイクだ。
こんにちは! 突然だけど、今年もRed Bull X-Fighters 2014 OSAKA ヤバかったっすねー。
2014年もこの日がやってきました。レッドブルエックスファイターズ大阪の本戦です。まず、ラウンド1として4名のライダーが本戦への1つだけの椅子をかけて戦います。
蒸しあづいでずね~。ジメジメしたこの季節、「春の絶好シーズンはもう終わったか…」と肩を落としてしまう気持ちもわかります。しかし!できる努力はしたい!梅雨にじっと耐えるライダーのみなさまに優秀インナーのご紹介です。
初のフルモデルチェンジを受けて、2014年5月に発売開始。環境性能に優れるエンジンを搭載して前後14インチホイールを履いた、高速道路にも乗れるスタイリッシュスクーターの2代目だ。
2014年MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ第3戦は、関東の『ツインリンクもてぎ』で開催。
力造から、既存のセロー225用のスキッドプレート、Rikizoh SKIDPLATESに追加するエンジン左右カバーの保護になるガードが登場した。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!