
バーグマン200の長期インプレ第2弾。前回に続いての車両紹介と市街地走行インプレッションから見えてきたこのモデルのウィークポイントとは?

WERAのレーザーチップ・ドライバーは、繊細なレーザー加工で刻まれた先端部分がネジ溝にがっちり食い込み、高いフィット感で定評がある。

プラスビスを回す際は、ドライバーをビスに押しつける力が重要だが、錆びたビスは緩みづらく、中途半端な作業でネジ溝が潰れる場合もある。

点火時期確認用のキャップねじやオイル注油口、カウル組み付けビスに使われていることもある、溝の底がアール形状になったねじ。

洗浄やセッティング作業でキャブレターを分解する際、内部のジェット類はとりわけデリケートに扱わなくてはならない。

ねじ山に水分がしみ込んで錆びてしまったり、途方もない大トルクで締め付けられたビスに有効なのがショックドライバー。

工具セット内に含まれている場合もあるが、入っていない場合はぜひ追加したいのが、狭い場所でも便利な短い軸と太めのグリップを組み合わせたスタビードライバーだ。

狭い場所で使えるドライバーの中でも、壁際やビスの手前に障害物があってスタビータイプですら使えないような状況で役に立つのが、オフセットドライバーだ。

ベテランメカニックの多くもトップブランドとして認めるのが、1940年代からドライバーの本格製造を開始した、スイスのPBスイスツールズである。

先端ビットを交換することで、幾通りもの工具として使えるビットドライバー。TONEのセットは汎用性の高い1/4サイズでプラス、マイナス、ヘックス、トルクスなど合計32個のビットがセットされ、2種類のハンドルは正逆転を切り替えられるラチェット式を装備。

クランクケースカバーボルトのように同じサイズのボルトが複数ある場合、ソケット工具よりもT形ハンドルの方が作業が速いことがある。

ソケットドライバーと同様、ドライバーグリップで回すことで、狭いスペースでも作業性アップを図れる工具。こちらは軸が差し替え式であることと、ソケット部に金属製ボールとスプリングの張力を利用したナットグリップ機構を装備。

オーナー ジェフさんの「1998年式 ヤマハ ドラッグスタークラシック400」アメリカンスナップです。カスタムやファッションの参考になる、イベントやストリートで目立ったバイク乗りをシューティング!

新開発の水冷直列4気筒エンジンをスリムでコンパクトな車体に収めたミドルネイキッドスホーツ。往年の“ヨンフォア”をイメージした4in1集合マフラーを採用するなど、次世代『CB』のベーシックモデル的存在。

新開発の水冷直列4気筒エンジンをスリムでコンパクトな車体に収めたミドルネイキッドスホーツ。往年の“ヨンフォア”をイメージした4in1集合マフラーを採用するなど、次世代『CB』のベーシックモデル的存在。

梅雨も明け、真夏日が続くなか皆さんは如何お過ごしでしょうか? 2輪の真夏の祭典、鈴鹿8時間耐久ロードレースも終わったこの時期、私は神戸市出身なので、六甲山へ走りに行くことがあります(主に夜走りです)。

お暑うございます。巷では夏休みが始まり、真夏モード全開っ! カブでお出かけする方は水分補給をお忘れなく。熱中症対策ですよ。

岩国市にある岩国錦帯橋空港が2013年12月に開港1周年を迎えたことを記念して、デザインナンバープレートを制作。同市特産の岩国れんこんと錦帯橋、そして同空港のキャラクターであるソラッピーが描かれている。

バッテリー残量に応じたアイドリングストップコントロールやLEDライト採用など、環境性能に磨きがかかったPCX150の2014年モデル。長期インプレスタート第1回目は車両紹介編だ。

モタード車の魅力の1つに、乗る人選ばす・場所も選ばずと言える性能があります。例えば、オフロード車よりシート高が低くパッと乗りやすい。

1199 スーパーレッジェーラ のエンジンには、マグネシウムやチタン、タングステンといった軽量素材がふんだんに使われています。それは、通常のスーパークワドロエンジン と比べると一目瞭然!?

ミネソタ州ミルビルにあるスプリングクリーク・モトクロスパークで開催された、AMAプロモトクロス第8戦。今年は例年より多くの観客で賑わった。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!