掲載日:2013年10月01日 フォトTOPICS
文/アメリカンライド編集部 写真/山下 剛、アメリカンライド編集部 取材協力/ヤマハ発動機販売株式会社
お昼になると、スターミーティング開催記念に全体撮影を行いました。ここでの撮影写真はヤマハのホームページに掲載されるそうです。
毎年恒例となったヤマハ主催のイベント 『ドラッグスターミーティング』 が、2013年は9月1日 『スターミーティング』 へと名称を変更して開催されました。
長野、北海道、九州の3会場同日開催となるこのイベントは、今年で長野が8回目、北海道は4回目、九州は台風の影響で中止となりました。ここ北海道会場(ホテルマウントレースイ:北海道夕張市)では、終日弱い雨が降ったりやんだり、けして恵まれた天候とは言えない状況でしたが、それでも来場者数は約170人(スターシリーズ以外の車両と4輪での参加も含む)。毎年このイベントを楽しみにしているオーナーが集まりました。
今年の目玉は、年末に発売予定のニューモデル 『BOLT』 の先行展示でしょう。実際に跨ったりエンジンをかけたりできるのも、北海道ではこの日が初です。もちろん、会場で楽しく過ごせるサービスやコンテンツも用意され、開催時間の午前10時から午後2時まで、来場者はゆったりと時間を過ごしていました。その様子をフォトレポートでご紹介しましょう。
01ドラッグスターのなかでも台数が多く感じられたのが 『ドラッグスター クラシック』 です。現行モデルでは400クラスのみ。ご覧のとおりアスファルトの表面は雨で濡れています。
02モデルによる来場制限は無く、ドラッグスターのほか同じヤマハの懐かしいアメリカンタイプ 『ビラーゴ』 のほか、ドラッグスタイルの 『VMAX』 も見られました。
03他メーカー、他モデルは別の駐車スペースが設けられ、集まったライダーはいろんなバイクを眺めて楽しんでいた様子です。
04年末に国内発売予定となるヤマハの新たなクルーザー 『BOLT』 も展示。北海道では初公開です。ちなみにイベント名称を改めたのも、スターシリーズであるBOLTの登場を見越してのこと。
05ドラッグスターシリーズ、VMAXなど、国内外の “スターシリーズ” で来場のオーナーには記念品が用意されていました。
06バイクの鍵を提示してくれたライダーには、先着150名に無料でゆでたとうきびが提供されます。地元のもぎたてです。
07ものすごく甘くてジューシー! 参加者にも笑顔がこぼれます。
08とくにこの日は肌寒いくらいの気温だったので、温かいコーヒーはとても嬉しいサービスです。
09温かいコーヒーの傍らには盲導犬募金コーナーも。
10ワイズギア用品の展示・販売コーナーでは、この日だけの特価セールも開催中でした。
11来場者が雨に濡れずに休憩できるスペースも準備され、シトシト降る雨を避けながら、ときおり空を見上げては会場内をウロウロ歩き、場の雰囲気を楽しんでいました。
12バイクブロスでは、ヤマハブースの一角を間借りして 『アメリカン・ライド』 開設に向けたユーザーアンケートを実施。取材にご協力いただきましたユーザーのみなさん、ありがとうございました!
13空模様をうかがいながらステージイベントも開催。盲導犬チャリティオークションのほか、ライダー各賞(最遠来、最高齢など)の表彰が行われました。
14こちらは毎年恒例となっている “ラムネ早飲み大会” です。今年は肌寒いこともあって参加希望者は控えめ。まずは男性陣の対戦ですが、若干勢いに欠ける印象でした。
15続いて女性陣の対戦。男性顔負けの早飲みを見せた女性が見事1等獲得です。結局参加者全員に何かしらの景品が渡されました。
16やっぱり気になるニューモデル。つねに誰かが跨っては、エンジンをかけたりポジションを確かめたりと、興味津々の様子です。
17こちらはもう購入前提でしょうか? ポジションやら各スイッチ類やら入念にチェックしていました。
181ヵ所にたくさんのバイクが集まると、いろいろなスタイルが見られてそれだけでも楽しいもの。駐車スペースはバイクギャラリーなのです。
19海外モデル(プレスト扱い)のスターシリーズ(XV系)もけっこう見られました。排気量も大きく、よりゆったりとしたクルージングと、標準でカスタムバイクのようなデザインが魅力でしょうか。
20ドラッグスターのサイドカーも登場。こちらのご夫婦は静岡県でサイドカーやトライク、トレーラーの輸入、販売、取り付けなどを行っており、この車両で世界一周ツーリングを達成したツワモノです。
21盲導犬育成資金の募金や緑化活動など、ヤマハは長いあいだ、全国各地で社会に貢献する活動を続けています。バイクの不正改造防止活動も、ライダーが長く楽しくバイクに乗り続けられるよう、周辺への影響も考慮して訴え続けていることなのです。
22場内では電動アシスト自転車 『PAS』 や、電動スクーター 『EC-02』 の試乗も行われていました。いずれも “未体験の推進力” に驚くライダーが多数見られました。写真はPASに乗る宮地聖子ちゃん。本日のイベント司会進行などを務めてくれました。
23フォトコーナーでは、赤いカーペットの上でスターミーティングのロゴをバックに個人撮影。今年も参加できた記念に、または「ここまで来たぞ~!」という達成の証に愛車との記念撮影です。聖子ちゃんが華を添えます。
24なかには仲間のバイクと一緒に撮影する方も。
25発売前のBOLTに跨った撮影もオッケーです。もれなく聖子ちゃんのタンデム付き。表情が緩みっぱなしのライダーをパチリ。
26昨年に引き続き今年も来てくれました!コミュニティで参加のみなさんです。あいにくの天気で昨年よりも人数は少ないものの、こうして年に1回、ドラッグスター(スターシリーズ)でつながるのです。
27開催時間も過ぎて帰路に就くオーナーたち。大雨になることもなく、とりあえず無事終了です。
28他メーカー、他モデルのオーナーでも参加は自由。バイクを安全に、楽しく乗り続けるライダーはみんな仲間なのでしょう。
29この日に合わせたキャンプツーリング途中のライダー。荷物満載で次のキャンプ地を目指すのでしょうか? きっとまた来年も、この時期に合わせてやって来ることでしょう。来年は晴れるといいですね。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!