掲載日:2013年03月01日 国立・国定公園を巡る、泊まる › 中国エリア
取材協力/財団法人 休暇村協会
緑が色濃い初夏の大山南壁。山頂付近には特別天然記念物に指定されている「大山キャラボク」の純林がある。
中国地方最高峰であり、富士山・立山・御嶽山と並ぶ日本四名山に名を連ねる大山(だいせん)。その名峰を望みながらいくつかの県道を走りつないで周遊できるルートが、通称「大山環状道路」と呼ばれるルートです。冬期は積雪のため通行止めとなっていますが、例年、ゴールデンウイーク頃には問題なく走行可能になります。山岳部を抜ける道で、すばらしい眺望が堪能できる一方で、突然の雨や霧に出会うことも。しかしそれもまた、自然が見せてくれた雄大な表情のひとつなのかもしれません。
中国地方の名山「大山」と萱葺小屋。
西日本有数の降雪量を誇る「鏡ヶ成スキー場」は、スキーやスノーボード、そり遊びと家族連れに最適なスキー場。
妖怪ブロンズ像が並ぶ「水木しげるロード」。境港駅から商店街を通り水木しげる記念館まで続く。(協力/ ©水木プロ)
江戸・明治の古い商家の町並みが続く「倉吉白壁土蔵群」。白漆喰の壁がどこか懐かしい風情を感じさせてくれる。
春の訪れを知らせてくれる「カタクリ」の花。
休暇村奥大山は、中国地方の名峰「大山」の南麓「奥大山」に位置し、ブナやミズナラの原生林に囲まれた標高920mの高原にあります。春はブナ、ミズナラの新緑やカタクリの花、初夏は蛍観賞やノハナショウブ、夏は周辺の山々の登山やキャンプ、秋は紅葉の名所「鍵掛峠」で紅葉狩り、冬は西日本有数の降雪量を誇る「鏡ヶ成スキー場」でスキーやスノーボードを楽しんでいただけます。四季折々、魅力満載の大山でのんびり、癒しのひとときをお過ごしください。
住所/〒689-4424 鳥取県日野郡江府町御机字鏡ヶ成709-1
電話/0859-75-2300 FAX/0859-75-2310
WEBサイトはこちら ››
米子自動車道蒜山ICから蒜山大山スカイライン経由で13km、約30分。※冬期は蒜山大山スカイライン通行止めのため国道482号線を利用。/米子自動車道江府ICから国道181号線、国道482号線下蚊屋から広域農道経由で18km、約30分。※冬期(12月~3月)はタイヤチェーンまたはスタッドレスタイヤが必要です。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!