掲載日:2013年01月24日 国立・国定公園を巡る、泊まる › 関西エリア
取材協力/財団法人 休暇村協会
休暇村桟橋付近より比良山に沈む夕日を眺める(手前にある島影は、沖島)。
滋賀県大津市田ノ谷峠から延暦寺東塔・比叡山山頂へ繋がる比叡山ドライブウェイは1958年開通。延暦寺東塔から大津市仰木へぬける奥比叡ドライブウェイは、66年に開通した一般自動車道です。管轄会社が異なるため名称も違っています。比叡山の濃厚な自然を縫うように抜け、遠くには琵琶湖南湖を眺める爽快な道ですが、奥比叡ドライブウェイは日・休日の二輪車通行禁止のため、両ルートをバイクで走るには平日もしくは土曜しかありません。なお、両ルートとも125cc以下の原付は通行禁止となっています。
琵琶湖の沖合に浮かぶ「沖島」。日本では唯一の淡水湖に浮かぶ有人島。島内観光もできる。
近江八幡の水郷めぐり。
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている近江八幡市内の新町通り。
国宝彦根城の天守閣からは美しい琵琶湖を望むことができる。
西館にある近江牛販売コーナーでは、品質の高い近江牛を仕入れ販売している。
休暇村近江八幡は広さ日本一の琵琶湖を目の前に望む絶好の場所に立地しています。客室からは琵琶湖をはじめ沖島や対岸の高島まで見渡せ、また旅の疲れを癒す温泉「宮ヶ浜の湯」は、体の芯までポカポカになります。お食事は特産のブランド牛「近江牛」のコースや地元湖国の食材を使用した会席料理をご用意しています。琵琶湖遊覧や温泉・歴史・観光・お食事と楽しみが尽きない休暇村近江八幡へぜひお越しください。
住所/〒523-0801 滋賀県近江八幡市沖島町宮ヶ浜
電話/0748-32-3138 FAX/0748-32-8650
WEBサイトはこちら ››
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!