投稿者/黒かめさん | 取材日/2017年08月06日
60km以上離れた飛び地の町にある
国道の中間点にあり交通の要所だった道の駅
北海道の日高町は日高地域と門別地域の2地域があり、この2つは飛び地で距離も60キロ以上離れているちょっと変わった町です。道の駅樹海ロード日高は札幌と帯広方面を結ぶ国道274号線と旭川と苫小牧を結ぶ国道237号線が交わる交通の要所にあり、日勝峠を越える車などの休憩地として人気の道の駅です。
道東自動車道や道道占冠穂別線などが整備され、さらには2016年の連続台風の被害で日勝峠が完全通行止めになり高速道路の無料開放の対応が取られていることもあり、以前ほどの混雑はありません。札幌からバイクなら約2時間で訪れることができる道の駅で、道中にはほどよいワインディングロードもあり、大型トラックや大型のバスが何台も停められるような広い駐車場が用意されているので、ツーリングの休憩地としておすすめです。
施設内には郵便局や銀行、コンビニ(セイコーマート)や博物館など色々ありますが、元々あったものをまとめて道の駅にした感じがします。高速道路が開通し来客数が減った影響なのか、施設も古く活気もないので少し寂しい気がします。「ひだか樹魂まつり」が毎年7月に開催されているのでその時期に行くのがおすすめかもしれません。
所有バイク/2015年式 ヤマハ BOLT
北海道の道の駅スタンプラリーは全制覇。スタンプを押すことが目的になっていたので、次は観光もしてみます
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!