投稿者/黒かめさん | 取材日/2017年07月15日
流れ出る水量は1日約8万トン
羊蹄のふきだし湧水の道の駅
蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山の麓にあり、雨や雪が地下に浸透し長い年月をかけて濾過された名水が湧き出ている「ふきだし公園」に隣接する道の駅。
水温は6.5度で硬度は平均20mg/L。地中のミネラルも含まれる湧き水が1日8万トンも湧き出ています。8万トンと言われてもいまいちピンと来ないので調べてみると、小学校の25mプールで150個分、2Lのペットボトルにすると4000万本というちょっと天文学的な数字が出てきてしまい解ったような、さらに解らなくなったような気がしてきます。
北海道の中心地札幌から1時間半程度で来ることができ、名水を求め毎週汲みに来る方もいるそうです。以前に訪れたときは平日だったこともあり閑散としていましたが、今回は駐車場内に誘導員の方が数名配置されるほどの盛況ぶり、作業員の方もテントの設営を行っておりこれから夏祭りが始まるといった雰囲気が漂っていました。
大人になった今でも、祭りの始まりはワクワクしてしまいます。隣接して京極温泉やキャンプ場、パークゴルフ場などもあり、老若男女問わず2世代3世代で楽しめる道の駅ではないでしょうか。
所有バイク/2015年式 ヤマハ BOLT
北海道の道の駅スタンプラリーは全制覇。スタンプを押すことが目的になっていたので、次は観光もしてみます
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!