投稿者/黒かめさん | 取材日/2015年05月07日
2人の大横綱の生まれ故郷
するめの生産量が国内最大級の町
青森と函館を結ぶ53.85キロ(海面下240m)の世界最長の海底トンネル「青函トンネル」の海底への入り口があり、第41代横綱千代の山、第58代横綱千代の富士と2人の横綱を生み出した町として有名とのことで「横綱 千代の山・千代の富士記念館」が併設されています。
看板やのぼりなど、2人の横綱を輩出した町として相撲部屋や興行のぼりをモチーフにしているようでした。道の駅の敷地を半分に分断する横綱街道を進むと商店街が現れ、「横綱 千代の山・千代の富士記念館」では九重部屋の夏合宿も行われています。
当地は日本最大級のスルメイカの生産量を誇り、物産センターではスルメイカを使った塩辛や昆布、ゆるきゃら「するめ~」のTシャツ(3種類)やストラップ、缶バッジなどのグッズ。福島町の新しい名産品白米に比べビタミンや鉄分などが豊富な「黒米」などの取り扱いがあります。
毎週月曜日が休館日となっており、スタンプラリーの捺印などは隣の横綱記念館でできますが、なるべく休館日を避けてきてほしいそうです。
所在地 /北海道松前郡福島町字福島143番地1
路線名 /国道228号
電話番号/0139-47-4072
定休日 /毎週月曜日(4~12月)
※月曜日が祝日の時は翌日、
毎週日曜日(1~3月)、
年末年始(12/30~1/4)
営業案内/9:00~17:00
所有バイク/2012年式 アプリリア RS4 & 2015年式 ヤマハ BOLT
一目ぼれでアプリリアを購入するも免許を持っていないため、免許を取得。色んなバイクに乗りたいと大型を取得しついに2台目も購入してツーリングに出かけます。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!