投稿者/黒かめさん | 取材日/2015年05月07日
メークイーン発祥の地
ヒノキアスナロの香り漂う道の駅
日本海追分オホーツクラインの海岸線から内陸に少し入った国道227号沿い、函館市内中心部から約80分の場所にあるのが道の駅あっさぶです。この道の駅は、「明日はヒノキになろう」というのが名称の由来との説もあるヒノキアスナロで作られたログハウス風の木の香り漂う清々しい駅です。
施設の看板には、ゆるキャラ「おらいもくん」が描かれており、訪れる人たちを迎えてくれます。駐車場は広く大型バス用含め80台分ありますが、平日でもほぼ満車状態という混雑ぶりです。ただし、バイクを停める場所がないわけではなく、混雑していても端の方に停めておけば車のドライバーにも嫌な顔はされないでしょう。
この地域は、煮崩れがしにくく、カレーやシチューなどの煮込み料理にぴったりなジャガイモ「メークイーン」の発祥地ということもあり、物産センターや休憩所で関連商品を数多く取り扱っていて人気を博しています。施設も新しく充実しており、ツーリングの休憩スポットとしてバッチリですが、11月という北海道ではあまりツーリングに出かけなくなる時期ではありますが、施設職員の研修のために2日間ほど休館になってしまう点には注意が必要かと思います。
所在地 /〒043-1112
北海道檜山郡厚沢部町緑町72-1
路線名 /国道227号沿い
電話番号/0139-64-3738
定休日 /年末年始(12/30~1/5)
11月頃に職員の研修の為休館日2日間有り
営業案内/8:30~18:00(5~10月)、
9:00~17:00(11~4月)
所有バイク/2012年式 アプリリア RS4 & 2015年式 ヤマハ BOLT
一目ぼれでアプリリアを購入するも免許を持っていないため、免許を取得。色んなバイクに乗りたいと大型を取得しついに2台目も購入してツーリングに出かけます。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!