BRIGHT LOGIC HAYABUSA(スズキ HAYABUSA)

掲載日:2019年03月10日 プロが造るカスタム    

取材協力/ブライトロジック
記事提供/ロードライダー編集部
※この記事はロードライダー特別編集『ザ・カスタムマシン2017』に掲載された内容を再編集したものです。

詳細写真

BRIGHT LOGIC HAYABUSA(スズキ HAYABUSA)のカスタム画像

カウルはオーナー持ち込みのUS製ファイバーパーツをパテ埋めすることで形状変更。ライトはプロジェクター式。

BRIGHT LOGIC HAYABUSA(スズキ HAYABUSA)のカスタム画像

メーターもELパネルに変更するが、線材など配線まわりはブライトロジックで適宜手を加えて改良している。

BRIGHT LOGIC HAYABUSA(スズキ HAYABUSA)のカスタム画像

スケルトンタイプのエンジンカバーは入庫時からの仕様。

BRIGHT LOGIC HAYABUSA(スズキ HAYABUSA)のカスタム画像

カウル、フレームはラメ+パターンの同色塗装。またシートカウルはブライトロジック製R1000現行用。シートレール加工も同時に行って装着。

BRIGHT LOGIC HAYABUSA(スズキ HAYABUSA)のカスタム画像

マフラーはUSヨシムラ製。前後サスはオーリンズ製を全バラした上で黒アルマイト加工。US製ホイールを履くが、サイズは3.50-17/6.00-17でSTD同寸、前後車高などもノーマルの状態を保っている。タイヤはBSのRS10だがホイールサイズがSTDなのでRは190/55-17。

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

愛車を売却して乗換しませんか?

2つの売却方法から選択可能!

方法1.オークション

出品前買取相場が分かる!
3000社の中から最高入札店のみとやり取りで完結。

方法2.買取一括査定

業界最大級の加盟店数!
最大12社一括査定
愛車が高く売れるチャンス

メーカー

郵便番号

タグで検索