カワサキ GPZ900R

掲載日:2009年06月01日 プロが造るカスタム    

カワサキ GPZ900R

整備性を高め、唯一無二の
外観を得たZZRエンジン車

ZZR1100Dエンジンを搭載したGPZ900R改。ホリゾンタル吸気のニンジャに対してZZRはダウンドラフト吸気、換装にあたってはキャブまわりのスペース確保がキモとなるが、同店担当・秦さんはGPZ-Rベースにさまざまなことを試してきて、ZZR1100Dエンジンを電装・足回りごと移植した経験もある。この車両ではタンク内側のみでなく、キャブボディが見えるように外側もカットし成型。
「どうせタンクを加工するならキャブをしっかり見せよう、と。今回TMRを使ったのはリンケージを左サイドに置けるからで、整備性も向上します」(秦さん)
タンク加工による容量減少は3リットル程度だそうで、これなら長距離ツーリングでもそう苦にはならない差と言えるだろう。

インター GPZ900Rの詳細写真は次のページにて

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

愛車を売却して乗換しませんか?

2つの売却方法から選択可能!

方法1.オークション

出品前買取相場が分かる!
3000社の中から最高入札店のみとやり取りで完結。

方法2.買取一括査定

業界最大級の加盟店数!
最大12社一括査定
愛車が高く売れるチャンス

メーカー

郵便番号

タグで検索