【ブリクストン クロスファイア500 試乗記】ちょうどいい車格とパワー!! オーストリア生まれのストリートスポーツ

掲載日:2023年06月12日 試乗インプレ・レビュー    

取材・文/佐賀山 敏行 写真/伊井 覚

【ブリクストン クロスファイア500 試乗記】ちょうどいい車格とパワー!! オーストリア生まれのストリートスポーツmain画像

BRIXTON CROSSFIRE 500

オーストリア発祥ながら、英国車を思わせるデザインを持つモデルを多くラインナップするのが「ブリクストン」だ。新進気鋭のブランドとして注目を集めているが、今回は同社のコンセプトリーダーとなるクロスファイア500に試乗。その乗り味や特徴を紹介しよう。

英国車を強く意識した新進気鋭のブランド

欧州最大のディストリビューター/ディーラーのKSRグループが独自の二輪ブランドとして発足させたのがブリクストンだ。KSRの本拠地はオーストリアだから、当然ブリクストンも同国のブランドである。

ただし、ブランド名の由来はイギリス・ロンドンのとある地区。つまり、そのブランドイメージは英国車を強く意識したものと言ってよいだろう。

クロスファイア500は、そんな同社のコンセプトリーダーともいえる1台だ。ネオクラシック風だが、懐古主義によらない独自性の高いデザインが存在感を放っている。

ブリクストン クロスファイア500 特徴

現代風でありクラシカル
さらにスピードも感じさせる秀逸なデザイン

【ブリクストン クロスファイア500 試乗記】ちょうどいい車格とパワー!! オーストリア生まれのストリートスポーツ01画像

現在、ブリクストンには4つのモデルファミリーがあり、それぞれ数車種のラインナップを抱えている。シンプルでオートバイ然としたスタイリングを持つ「クロムウェル」、スクランブラーテイストの「フェルスベルグ」、カフェレーサーやボバーなどのカスタムモデル「サンレイ&レイバーン」、そして「クロスファイア」である。

【ブリクストン クロスファイア500 試乗記】ちょうどいい車格とパワー!! オーストリア生まれのストリートスポーツ02画像

同社ラインナップにはシンプルでクラシカルなモデルが多い中、クロスファイアシリーズは異色だ。現代的なスーパースポーツとは明らかに違うが、それでもクラシカルとは言い難い。新鮮でモダンなシルエットの中に古き良きオートバイらしさを宿している。

【ブリクストン クロスファイア500 試乗記】ちょうどいい車格とパワー!! オーストリア生まれのストリートスポーツ03画像

世界的な流行を見せるネオクラシックには、クラシックスタイルをほぼそのまま現代に甦らせたモデル(例:ホンダ GB350やロイヤルエンフィールド INT650など)と、現代的な解釈のデザインや最新の技術を奢ったモデル(例:ヤマハ XSR900など)があるが、クロスファイアシリーズは明らかに後者である。新進気鋭のブランドらしく、チャレンジングなデザインは独自性が高く、好感が持てる。

【ブリクストン クロスファイア500 試乗記】ちょうどいい車格とパワー!! オーストリア生まれのストリートスポーツ04画像

中でもクロスファイア500は、さらに独自性の高いモデルである。水冷であることを隠さない無骨なエンジンに、シンプルなパイプフレームを採用。フロント倒立フォークとモノサスは、このモデルが懐古趣味ではないことをアピールするが、スポークホイールや丸目のヘッドライトが古き良きオートバイらしさを演出する。

モダンとクラシカルなディテールが絶妙に同居しているのだ。

ブリクストン クロスファイア500 試乗インプレッション

ニッポンのワインディングに最適!!
コーナリングと加速が楽しすぎる

【ブリクストン クロスファイア500 試乗記】ちょうどいい車格とパワー!! オーストリア生まれのストリートスポーツ05画像

クロスファイア500の特長はルックスだけではない。エンジンは独自開発によるもので、KYB製サスペンションやラジアルマウントブレーキキャリパーは「パワフルな走りを心地よく受け止める」(公式HPより)とのこと。

期待に胸を膨らませて、バイクに跨ってみる。スポーティーなルックスながら、ハンドルはやや高め。そのため上半身は少しだけ前傾で、ステップもほど良い位置にあるのでライポジはリラックスしたものだ。これなら普段使いやツーリングでも気兼ねなく使えそう。

【ブリクストン クロスファイア500 試乗記】ちょうどいい車格とパワー!! オーストリア生まれのストリートスポーツ06画像

エンジンを始動させ、試乗コースへ出る。今回は箱根の「バイカーズパラダイス南箱根」を中心に試乗する。周辺は関東屈指のワインディングロードだ。

6750rpmで最大トルク45Nmを発揮する水冷DOHC486cc二気筒エンジンは、低回転からパワーを発揮。軽い車体をぐいぐいと加速していく。法定速度内でいかに気持ちよく加速するか……それがストリートバイクが面白いかどうかを決定づける要因のひとつだと、僕は思っている。その点、クロスファイアはまさに40~60km/hまでの加速が心地よく、箱根のワインディングを自在に加速していく。もちろん、それ以上のスピード域でもトルクフルなエンジンはスムーズに回っていく。486cc二気筒はじつにオールマイティーである。

【ブリクストン クロスファイア500 試乗記】ちょうどいい車格とパワー!! オーストリア生まれのストリートスポーツ07画像

自由度の高いライポジと軽快な車体によって、コーナリングも楽しい。レースで実績を残している「J.JUAN」のブレーキもコントロール性に優れ、頻繁な減速をスムーズにこなせた。ただし、エンジンのパワーをフルに発揮するような場面だと、シングルディスクに不足を感じるかもしれない。

【ブリクストン クロスファイア500 試乗記】ちょうどいい車格とパワー!! オーストリア生まれのストリートスポーツ08画像

しかし、総じてワインディングが楽しいバイクである。トルクフルなエンジンと自由度の高いライポジ、そして軽い車体はスポーティーだけどライダーに過渡な負担を強いることはない。スポーツライディングを楽しむのに最適な1台といえそうだ。

【ブリクストン クロスファイア500 試乗記】ちょうどいい車格とパワー!! オーストリア生まれのストリートスポーツ09画像

ブリクストン クロスファイア500 詳細写真

【ブリクストン クロスファイア500 試乗記】ちょうどいい車格とパワー!! オーストリア生まれのストリートスポーツ10画像

ヘッドライトは中央に「BRIXTON」の文字、そして外周に東西南北を示す「NESW」を配置。シルエットはシンプルだが、細部にこだわったデザインとなっている。

【ブリクストン クロスファイア500 試乗記】ちょうどいい車格とパワー!! オーストリア生まれのストリートスポーツ11画像

メーターもシンプルな丸型だが、スピードとタコ、燃料系にギアポジションなど、必要な情報をうまくまとめている。

【ブリクストン クロスファイア500 試乗記】ちょうどいい車格とパワー!! オーストリア生まれのストリートスポーツ12画像

ハンドルクランプには「BRIXTON」の文字を配置する。じつは車体のあちこちに「BRIXTON」やブランドイメージの「X」が隠されているのだ。

【ブリクストン クロスファイア500 試乗記】ちょうどいい車格とパワー!! オーストリア生まれのストリートスポーツ13画像

ハンドルスイッチは国産ユーザーにも使いやすいシンプルなもの。海外ブランドには独特な操作系を持つモデルもあるが、これは逆にありがたいポイントだといえる。

【ブリクストン クロスファイア500 試乗記】ちょうどいい車格とパワー!! オーストリア生まれのストリートスポーツ14画像

前後ブレーキシステムには「J.JUAN」を採用。マスターシリンダーカップは透明なので、ブレーキフルードの残量や汚れのチェックが容易にできる。またデザイン性にも優れているので、ハンドル回りのワンポイントにもなっている。

【ブリクストン クロスファイア500 試乗記】ちょうどいい車格とパワー!! オーストリア生まれのストリートスポーツ15画像

エッジを効かせたデザインの燃料タンクは、よく見れば「X」を象っていることが分かるはず。タンク容量は13.5Lで、ツーリングでも不満なく使えそう。

【ブリクストン クロスファイア500 試乗記】ちょうどいい車格とパワー!! オーストリア生まれのストリートスポーツ16画像

エンジンはブリクストンオリジナルの水冷DOHC486cc二気筒。トルクフルかつ高回転までスムーズに回る。

【ブリクストン クロスファイア500 試乗記】ちょうどいい車格とパワー!! オーストリア生まれのストリートスポーツ17画像

シート高は795mm。スリムな車体も相まって、足つきは決して悪くはない。ほど良いホールド感も特筆すべきポイントだ。

【ブリクストン クロスファイア500 試乗記】ちょうどいい車格とパワー!! オーストリア生まれのストリートスポーツ18画像

ラジアルで、エンジンのパフォーマンスをしっかり受け止める。ラジアルマウントのキャリパーにも注目したい。

【ブリクストン クロスファイア500 試乗記】ちょうどいい車格とパワー!! オーストリア生まれのストリートスポーツ19画像

ラジエターカバーに「X」の文字。単なるカバーで終わらせず、デザインのアクセントにしてしまうところにデザイナーのセンスを感じる。

【ブリクストン クロスファイア500 試乗記】ちょうどいい車格とパワー!! オーストリア生まれのストリートスポーツ20画像

リアホイールも17インチのスポーク。跳ね上がったマフラーも雰囲気を盛り上げる。

【ブリクストン クロスファイア500 試乗記】ちょうどいい車格とパワー!! オーストリア生まれのストリートスポーツ21画像

独立式のフェンダーを採用し、リアビューのスッキリ感を演出する。

【ブリクストン クロスファイア500 試乗記】ちょうどいい車格とパワー!! オーストリア生まれのストリートスポーツ22画像

フレームと一体化したようなデザインのテールランプがカスタム感を高める。

【ブリクストン クロスファイア500 試乗記】ちょうどいい車格とパワー!! オーストリア生まれのストリートスポーツ23画像

キーは折りたたみ式。細かなところにもデザイン性やこだわりを見せ、オーナーの所有欲を満足させてくれる。

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

愛車を売却して乗換しませんか?

2つの売却方法から選択可能!

方法1.オークション

出品前買取相場が分かる!
3000社の中から最高入札店のみとやり取りで完結。

方法2.買取一括査定

業界最大級の加盟店数!
最大12社一括査定
愛車が高く売れるチャンス

メーカー

郵便番号

タグで検索