



掲載日:2015年02月26日 試乗インプレ・レビュー
レポート/和歌山 利宏 写真/徳永 茂 記事提供/ロードライダー編集部
※この記事はカスタムNo.1マガジン『ロードライダー』の人気企画『New Model Impression』を再編集したものです


CB400Fでは、フルカウルは装着されないが、左右にシュラウドを備え、V字型マルチリフレクターライトを持つビキニカウルが、ステアリングマウントされる。ハンドルは、Rのセパレートに対し、Fではバータイプのアップハンドルとなる

発売同時にドレスアップを楽しむパーツ群も多数ラインナップする。試乗会場にはCBR400R、CB400Fのカスタマイズパーツ装着車も展示されていたので紹介しよう

CBR400Rのハイウィンドスクリーン(1万5,750円)、カーボン調ヘッドライトカバー(3,570円)

クラッチカバーガード(黒)はタケガワ製(1万3,440円)

スリップオンマフラー(6万900~6万5,100円)とバックステップキット(6万900円)はモリワキ製だ

シートカウルは1万9,950円

フォークトップボルトキャップはタケガワ製で6,090円、モリワキ製マスターシリンダーキャップは3,990円

CB400Fのカーボン調Fフェンダーは1万3,650円(CBR-R共用)、同じカーボン調メーターバイザーは2,100円

クラッチカバーガードはタケガワ製のシルバー仕様で1万4,490円

無限製スリップオンEXは6万5,100円

35Lのトップボックスでメインキーが使える1KEY仕様、1万9,950円(ブラケット等別売、CBR-Rも使用可)。ほかに同じ1KEY仕様のパニアケース(3万6,750円)もある

カーボン調メーターカバー(3,885円)※無表記は純正OP








愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!