【Page2】雨の鈴鹿8耐、勝因のひとつはビッグバンカムだった

掲載日:2010年03月10日 特集記事カムは重い方がいい?    

記事提供/2009年11月1日発行 月刊ロードライダー 11月号
■Report/石橋知也 ■Photo/富樫秀明/柴田直行
■取材協力/ヨシムラジャパン TEL046-286-0321

カムは重い方がいい?~ヨシムラビッグバンカムとその理論~

雨の鈴鹿8耐、勝因のひとつはビッグバンカムだった

雨の鈴鹿8耐、
勝因のひとつはビッグバンカムだった

もちろんPOPも技術者。理屈を話せば、この新しいトライを許したに違いない(ただし、パワーを落とさずにだ)。なぜ、カムにわざわざ重くするウエイトを取り付けるのか。「カムの回転ムラをなくすためです。カムはキレイに回っていると思われてますが、実際はスピードの遅いところと速いところがある。この回転ムラかあると、設計したカムプロファイル通りにバルブが作動しない。特にリフトの高いカムを高回転で使ったときに、顕著になるんです」

 

こう説明するのは、不二雄さんの甥でレースチームの監督を務める加藤陽平さん。よく考えれば、カムはカム山でバルブを押し、そこにはバルブスプリングがあるのが分かる。当然バルブスプリングの反力を受けながら押している。つまりカムはバルブを押しながら、押し返されてもいる。さらにカムチェーンの力も加わる....。また、エンジンも一定の回転数で回っているばかりではない。エンジン回転数をrpmで表すけれど、この1分間にどんな回転数の上下があるのか。高速道路を100km/hの一定速で走っているなら、ビッグバイクでは3000~4000rpmあたりだろう。でも、サーキットでの1分間は? 鈴鹿なら半周、筑波でなら1周してしまう。その間、最高出力回転数(1万4000rpm以上)まで回すだろうし、フルブレーキングもしてヘアピンやシケインなどでは1万回転を軽く下回る。加速、減速を繰り返し、そこには加速度(減速時にはマイナス加速度)が効いてくるわけだ。

 

カムがキレイに回らないと、バルブタイミングがズレ、最悪はバルブがジャンプしてしまう。現在のエンジンはバルブとピストンのクリアランスが非常に小さく(1mm以下)で、バルブタイミングのズレは、まずい。

 

「バルタイがズレるということは、燃えも悪くなる。燃えが悪ければ当然パワーが出なくなるし、燃費も落ちる。いわゆるドン着き症状も、燃えの悪さからもくる」(不二雄)

 

つまり、カムをキチンと回して、設計通りの正確なタイミングでバルブを開閉させることが狙いで、そこに回転慣性力を利用したのだ。

 

豪雨、濡れた路面でのスリックタイヤでの走行など、悪条件がこれでもかと続いた`09年8耐で優勝。その勝因のひとつが、実戦初投入されたビッグバンカムだ。採用以前の鈴鹿300km事前テストでは動弁系の挙動が安定せずにバルブが落ち、ピストンに刺さった。それもエンジン2基とも10周ぐらいで。こんなトラブルは最近にはなかった。8耐以降、ビッグバンカムは全日本JSB1000でも採用された。

 

速さの追求がカムシャフト形状を変えた!

上がK8用ヨシムラST-R。下がウエイト付きK9用ビッグバンカム。市販K9用は2種類でType-Rの方がType-Sよりリフトが高く、作用角も異なる。市販用はどちらもバルブスプリングにSTDを使用できる。

 

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

車種情報
新着記事

タグで検索