ツーリング技術研究所 第6回「キャンプで役立つシステムキッチンを作る!?」

掲載日:2016年02月22日 トピックス    

記事提供/アウトライダー編集部
文/野岸“ねぎ”泰之  写真/鳴海 武史
※この記事は雑誌『アウトライダー』の連載企画『ツーハピ・ラボ』に掲載された内容を再編集したものです
※記事の内容は雑誌掲載当時のものです(アウトライダー vol.57 2012年11月11日発売)

100円ショップ商品でコンパクト収納を目指す!!

ツーリング技術研究所の画像

キャンプ好きのライダーの中には、料理が好きな者も多いことじゃろう。バイクで運べる調理道具には限界があるから、調理場はどうしても貧相になりがちじゃな。今回は、そんな悩みを一挙に解決するべく、ライダー向けのシステムキッチンを考案してみたのじゃ。

カネと手間をかければ誰にでもいいものが作れるじゃろう。それではツマランので、100円ショップの商品でどこまでやれるか、トライしてみることにした。なに? 研究所に予算が無いからだろうって? バッカモン、図星じゃ。まぁコストは安いに越したことはないのじゃよ、ウォッホン。

安さとともに今回こだわったのが、携帯性の良さじゃ。バイクで運ぶのに、大きくなってしまっては、いくら内容や機能が豪華になったとしても、本末転倒じゃろう。バイク用だけに転倒は避けたいからのぅ、フォッフォッフォ。所員001号がとにかくコンパクトにパッキングすることに熱心で、いろいろ構成パーツを工夫して、薄手のビニールでできたA4サイズのブリーフケースに収まるようにと、あれこれ考えてくれおったわい。おかげでなんとまぁ、薄くてバイクのパッキングにも邪魔にならない、非常に優れたシステムができたゾ。これを「ツーハピ・キッチン」とでも名付けようか。

ツーリング技術研究所の画像

キッチンの本体となるのはこれ。ワイヤーラティスなどとこじゃれた名をつけてはいるが、いわゆるメッシュパネルじゃな。いろいろぶら下げてやるわい!

ツーリング技術研究所の画像

構造体となるメッシュパネルの上にはシンクラックをかぶせる。伸縮自在のすぐれものだ。ほかの大型パーツはステンレストレーと水ボトル。

ツーリング技術研究所の画像

トングやライト、キッチンタイマーなど、備え付けると便利そうなグッズを次々と物色。夢が膨らむ瞬間じゃのぅ。

ツーリング技術研究所の画像

オール・インッ! 本体となるメッシュパネルはもちろんのこと、もろもろの便利装備までひっくるめて、すべてがビニール製のブリーフケースに収まるのじゃ!!

ツーリング技術研究所の画像

すべてが収納されたブリーフケース。軽くて薄くてコンパクト!! パッキングの時にも邪魔にならないサイズを実現したのであ~る。

ツーリング技術研究所の画像

メッシュパネルはタイラップで留めるが、折りたたみの方向に注意。同じ向きにたたむとペタンコにならないため、逆方向に折る。

ツーリング技術研究所の画像

パパッと開いてシャキ~ンと設置! 天板となるシンクラックは、書類を留めるクリップで固定。こちらも留める向きを工夫することにより、不要時は後方に倒せるのじゃ。

ツーリング技術研究所の画像

これだけの機能がほぼ1,000円で完成!! テーブルの周囲の空間を立体的に使うことにより、コンパクトながら多くの機能を有したキッチンができあがった。なかなかカッコいいぞ!

好みでアイテムを追加できるシステムキッチン!!

この「ツーハピ・キッチン」、とりあえず手持ちのテーブルをバージョンアップする形としてみたゾ。基本はテーブルの周りにワイヤーラティスという名のメッシュパネルを巡らせ、そこにあれこれ便利なものを引っ掛けよう、というものじゃ。

手元にあったほうが便利なのは、まず水じゃろう。ワンタッチで水を汲めるよう、プラボトルを逆さまに設置。

ツーリング技術研究所の画像

水ボトルはナスカンで固定。コックを引くと水が出るけど勢いが強すぎ。要改良じゃな。

さらに左手にはキッチンペーパーがわりのティッシュと、暗くなっても手元が照らせるよう、LEDライトを装備。カップラーメンやパスタをゆでる際に便利な、キッチンタイマーも取り付けてみた(どことなくリンゴのマークの製品に似てる!?)。

ツーリング技術研究所の画像

さらにトングやシェラカップなどを引っ掛けて、必要なときにすぐ取れるよう設置。テーブルの上空には、洗い物の水を切れるようスライド式のシンクラックを装備。ここにトレイを置けば、切った野菜などを一時的に置いておく場所にもなるし、パネル自体、必要ないときには後ろ側に倒しておける作りになっておる。どうじゃ、大したシステムじゃろう? といっても、今回の工夫のほとんどは001号と003号が知恵を絞った結果じゃがのぅ。優秀な所員を持ったワシはさらに優秀じゃな、フォッフォッ。

メッシュパネルはタイラップで留めてあり、ワンタッチで展開、収納が可能な作りなのじゃ。それにしても、テーブルの周囲に調理グッズを配置するだけで、料理にかかる手間がかなり短縮されるもんじゃのぅ。しかも、子供の頃にやったままごと遊びか秘密基地ごっこのような、「次は何をどこに置こうかな?」というワクワク感があるのじゃよ。そう、このシステムの最大の特徴は、パネルを継ぎ足したり次々とモノを取り付けられるという、拡張性と発展性にあるのじゃ。

ツーリング技術研究所の画像

オプションで導入した、折りたたみ脚つきの網。食品を置くほか、焼きモノにも使えるゾ!!

ツーリング技術研究所の画像

実際に調理作業をやってみると、想像していたよりも使い勝手がいい。使いたいものが手元にあって、サッととれるのは便利なのじゃ。

ではまた次回まで、さらばじゃ~!!(つづく)

プロフィール
ドクター・ネギー
諸君、ワシが『ツーハピ・ラボ』(Touring Happy Laboratoryの略)所長のドクター・ネギーである。当研究所はツーリングにおけるライダーの快適さと幸福、利便性を追求・実現することを主目的に、最終的には世界人類の平和にも貢献するという壮大な目標を持って設立された、あくまで大真面目な施設である。バイク乗りが幸せになれるよう、毎回いろいろな実験を行なっていくから、よろしく頼むぞ?。良い子はくれぐれもマネしないように!!

BikeBooksで雑誌・電子雑誌をチェック!

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索