

掲載日:2014年05月14日 試乗インプレ・レビュー
取材・写真・文/三上 勝久 ライダー/大川原 潤(エンデューロIAライダー)
構造はエンジン、フレームともにシンプルそのもの。スチール製のセミダブルクレードルフレームに、ロングストロークのフロント正立サスペンション(245mm)、リアにリンクレスのモノショックを備える(220mm)。外装類はタンクも含め樹脂製のため、軽量に仕上がっている。シートは、シート後端のビスをコインなどで回すと脱着できるが、シート下にはエアクリーナーボックスとバッテリーが収められていて余分なスペースはないので、書類を入れるくらいがやっとだ。エアフィルターは、ロードバイクに使われることの多い乾式フィルターである点からも、このモデルの性格がわかる。
「TT-Rのエンジンはちょうどいいトルク感、パワーなのでこれでフルサイズがあったら面白いだろうなあ……と思っていたんだけど、まさにそれ」(エンデューロIAライダー:大川原 潤)と言うとおり、このバイクの特徴は車体サイズがフルサイズということだ。ホイールもフロントに21インチ、リアに18インチとオフロードモデルの標準と言えるサイズが装着されている。
ビギナー向けの小排気量バイクの場合、日本製だとミニサイズとされていることが多い。だが、それだと大人が乗る場合にはやはり窮屈さを感じてしまうし、速く走ろうと思ったら特殊な乗り方になってしまう。このRRの場合、通常のモトクロッサーに近いサイズになっているため、大人が乗っても違和感がない。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!