ヤマハ ツーリングセロー(2012)
ヤマハ ツーリングセロー(2012)

ヤマハ ツーリングセロー(2012) – ツーリング性能を強化した派生バージョン

掲載日:2012年11月21日 試乗インプレ・レビュー    

取材・写真・文/田宮 徹

ヤマハ ツーリングセロー(2012)の詳細写真

ヤマハ ツーリングセロー(2012)の画像

このモデルのために専用開発された、アドベンチャースクリーンを装備(ベース部セットの単品価格は1万8,900円)。ベース部は凝ったデザインで、スクリーン内側にはギア装着を想定した22.2mm径のマルチパーパスバーを備えている。

ヤマハ ツーリングセロー(2012)の画像

専用開発されたアドベンチャースクリーンのベース部は、ヘッドライトガードや小型フロントキャリアとしての機能を兼ねている。ライトサイド部に縦配置された太めのバーは、スタックしたマシンを引き上げる際のグリップとしても役立つ。

ヤマハ ツーリングセロー(2012)の画像

スクリーンやリアキャリアと同じく、このモデルの発売に際して新開発されたブラッシュガード(単品価格1万3,650円)。衝撃吸収性に優れるポリアミド樹脂製で、右側アウトサイドにはアクセサリーパッケージ専用グラフィックが入っている。

ヤマハ ツーリングセロー(2012)の画像

エンジンのクランクケースやフレームのアンダーチューブを、飛び石などによる破損から守る、アルミアンダーガードを装備(単品価格1万8,900円)。こちらは、セロー250用としてワイズギアから販売されているモノを、そのまま使っている。

ヤマハ ツーリングセロー(2012)の画像

ツーリングセロー用に専用開発された、アドベンチャーリアキャリアを採用(単品価格2万4,150円)。天板が大型で、さらにタンデムシート横側までステーが伸びているため、荷物の積載は容易。後部左右には、荷掛けフックがある。

ヤマハ ツーリングセロー(2012)の画像

F.I.燃料供給方式の空冷単気筒エンジンを、スチール製のセミダブルクレードルフレームに搭載。アルミメッキシリンダーや鍛造ピストンなどを採用し、低中回転域での扱いやすさだけでなく、高回転域での軽快な吹け上がりも実現している。

ヤマハ ツーリングセロー(2012)の画像

前後ホイールは、アルミ製リムを使ったスポークタイプ。フロントホイールは、オフロードモデルの定番となっている21インチ径。フロントブレーキは、片押し2ポットキャリパーを使ったディスク式。タイヤはブリヂストン製の専用タイプ。

ヤマハ ツーリングセロー(2012)の画像

リアホイールサイズは、公道用フルサイズオフ車の定番となっている18インチ径。ホイールはアルミ製リムを使ったスポークタイプだが、タイヤはブリヂストン製のチューブレス仕様だ。リアブレーキもディスク式で、キャリパーは片押し1ポット

ヤマハ ツーリングセロー(2012)の画像

メーターはデジタル表示式で、ハンドルまわりの軽量化に貢献するコンパクトな液晶パネルを採用。デジタル表示の速度に加え、時刻と走行距離が表示できる。トリップメーターはツインタイプで、ひとつはオドとの切り替え表示式だ。

ヤマハ ツーリングセロー(2012)の画像

フロントフォークは正立タイプで、ゆとりある225mmのサスペンションストローク量。インナーチューブを飛び石などの傷から守る、フォークブーツも装備している。フロントフェンダーは、上下の前後に配置されたダブル構造だ。

ヤマハ ツーリングセロー(2012)の画像

頑丈なステップバーやリアブレーキペダルは、ラバー製カバーを装備せず、グリップ力に優れた設計。オフロード走行時に、しっかりと踏み込むことができる。オンロード派には、オプションでステップラバーセット(1,995円)が販売中だ。

ヤマハ ツーリングセロー(2012)の画像

リアキャリアの装着に伴い、タンデムシート左右に配置されたスタンダードのハンドルスタンディングは取り外されている。シートは、十分なクッション厚があり、このクラスのオフロードモデルとしては柔らかめ。スリムでフラットな形状だ。

関連商品はこちらから!

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索