

掲載日:2008年11月06日 試乗インプレ・レビュー
構成/バイクブロス・マガジンズ編集部
セロー250は、幅広い層のライダーにおすすめしたいバイクだ。コンパクトな車体は初心者や女性の方でも気負い無く扱えるし、何より素直で乗りやすい。また、オフロードを楽しんできたベテランの方なら、間違いなく遊びの幅を広げる相棒として活躍してくれる。自然の奥深くに入り込んでいくなら、セロー250は最適な選択肢と言えるだろう。乗りやすいだけでなく、「乗り込んでいく」ことでさらに面白くなっていくはずだ。ただ、コース走行などコンペティティブな使い方は、車両の性格上おすすめしにくい。人と競うのではなく、じっくりとバイクと語らいながら山道を味わうという使い方こそ、セロー250の本領だろう。
乗れば乗るほど、先に進みたくなるバイク、と言えばいいのだろうか。今回のインプレッション中、フルサイズのオフロードバイクだと苦労するようなポイントにいくつか遭遇した。普段なら奥が詰まっていたら困る、などと考えてそのまま引き返してしまうのだが、セロー250はライダーの背中を優しく押してくれる。決してハイスペックなバイクではないが、これなら自分でコントロールできるのでは、とライダーに思わせる感覚がこのバイクにはある。結局ぬかるんだダートを超え、潅木の間を走り、大きな水溜りをいくつも渡っているうちに、街乗り向けのウェアは泥だらけ。「オフロードだからダートも行かないと」くらいの軽い気持ちだったのが、すっかりその気にさせられてしまった。この深みにはまっていくような感覚こそ、セローシリーズならではのもの。パワーに勝るオフロードバイクは世の中にはいくらでもあるし、もっと小さくて軽いものも存在する。しかしセロー250のように、あらゆる面で絶妙にバランスしているバイクを見つけるのはかなり難しい。誰にでも乗りやすく、乗るほどに楽しさが増していく。この奥深いセローワールドを、ぜひ一度体験してみてほしい。「人車一体」という言葉はありきたりかもしれないが、その言葉が最もしっくりとくるバイク、というのは言いすぎだろうか。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!