ヤマハ セロー250
ヤマハ セロー250

ヤマハ セロー250 – 20年以上の歴史を持つ名作マウンテントレール

掲載日:2008年11月06日 試乗インプレ・レビュー    

構成/バイクブロス・マガジンズ編集部

ヤマハ セロー250の特徴

ヤマハ セロー250の画像

コンパクトな車体に秘められた
こだわりの機能性が魅力

とにかくコンパクト、というのがセローを一目見たときの第一印象。先代モデルであるセロー225も相当小さいマシンだったが、排気量が大きくなったセロー250もかなりコンパクトで、横にフルサイズの250ccオフロード車を並べると、同排気量に思えない。むしろ他社製の200~230ccクラス相当の大きさだ。またがってみると、身長174cmの筆者だとべったりと両足が着く低いシート高。前後に動かしてみるとサスペンションはソフトなセッティングになっており、足つき性の向上に貢献している。小さいバイクとは言えポジションはある程度ゆとりはあるが、大柄なライダーだとひざが少し窮屈かもしれない。ただ、極端というわけではないので、慣れれば気にするほどでもないだろう。一度降りて押し歩いてみたが、ハンドルの切れ角の大きさと車体の軽さで苦にならない。セローならではのコンパクトさ、軽さは以前のモデルと同レベルと言えるのではないだろうか。

ヤマハ セロー250の画像

セローならではの特徴、といえば車体の軽さなどだけでなく、機能的な装備も忘れてはならない。軽量な大光量ヘッドライト下に備えられたグラブバー、荷物が積載しやすいフラットなリアフェンダー、取り回しから荷物の固定まで役に立つリアグラブバーなど、前モデルで評価の高かったポイントは、すべてセロー250にも受け継がれている。メーターも多機能ながら小さく軽量なデジタルタイプを採用しており、ハンドルまわりもシンプルでまとまりが良い。車体こそ他の250ccモデルに比べて小さいかもしれないが、その中には他に負けない機能的な装備がしっかりと詰め込まれている。シンプルにまとめらた機能性という方面から見れば、セロー250は一歩リードしたバイクと言えるかもしれない。

ヤマハ セロー250の画像

セローの定番、グラブバー

60/55wでナイトランも安心できる軽量小型ヘッドライトの下には、セローの定番装備と言えるグラブバーを備える。アタックツーリングなどで万が一スタックした際に、威力を発揮するアイテムだ。

ヤマハ セロー250の画像

粘り強く扱いやすいエンジン

先代セローより排気量を拡大し、249ccとした空冷4サイクル単気筒SOHCエンジン。低速での粘り強く、扱いやすいのが特徴だ。また以前に比べ排気量に余裕があるため、高速巡航も快適にこなせる。

ヤマハ セロー250の画像

足つき良好の低シート高

シート高は810mmとなっており、スリムな車体とあわせて足つき性は抜群に良い。また、シート座面とリアフェンダーのあわせ面がフラットなため、荷物を積みやすくなっているのもポイント。

ヤマハ セロー250の画像

軽量小型のデジタルメーター

ハンドル回りの軽量化に貢献する、コンパクトサイズのデジタルメーター。操作ボタンが大きく設計されているため、グローブをしたままでも操作しやすい。また、夜間の視認性も良好だ。

ヤマハ セロー250の試乗インプレッションは次ページにて

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索