掲載日:2010年07月09日 特集記事 › カワサキKLX125 オフロード全方位試乗
2010年3月6日発行 月刊ガルル No.288より記事提供
全方位チェック第4のシチュエーションは、データ比較。0→40mのタイムと、40km/h走行時から停止までの距離を計測。純粋なデータを比較することで、動力性能の違いを検証してみた。スペックに込められた潜在能力を読み解いてみる
KLXは取りまわしやすく、林道やフラットな場所で遊びやすい。街乗りも十分こなせるから、奥さんや子どものファーストバイクとして勧めたい。XRはパワーも十分あり、足着き性がよくて小回りが利く。オフロードを本格的に走りたい人や、奥さんと一緒に草EDに出たいという人に最適。セローはドカッと座るポジションになるので、景色を見ながらゆったり走るのにいい。一人で遠くへ行きたい人には最適な1台になる。排気量じゃなく、自分の使い方に合わせて選ぶと、長く楽しんでいける。(堀田)
KLXのパワー特性は自然で、ビギナーでも安心感が得られる。XRは突出した部分はないけれど、ダー卜で扱いやすく無理しないて遊べる。セローは旧セローのトコトコ感を残しつつ、高速移動の快適さを優先していて、林道ツーリングツアラーといった乗り味。3車3様の走りを見せ、それぞれ得意分野が違う。昔は同一メーカーでこうしたラインナップを揃えていたけれど、今は各メーカーがそれぞれのパートを受け持っていると感じた。そうした意味では、入門用バイクの登場はうれしいことだ。(石井)
![]() | ![]() | ![]() |
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!