掲載日:2009年12月09日 特集記事 › “もっと速く”の欲求を叶えるライディング
2009年8月1日発行 月刊ガルル No.280より記事提供
ライダー/東福寺保範 コース協力/ウエストポイントクラブハウス [TEL]049・226・4141
レーサーマシンの性能をフルに発揮させて走るモトクロスは、まさに「キングオブスピード競技」といった印象を持っている人が多いでしょう。様々なセクションが待ちかまえるモトクロスコースの中で1秒でもタイムを縮めたいなら、だれでもアクセルを全開にするストレートより、コーナーのタイムを縮めるほうを選びましょう。そして、このコーナーを攻略するためのポイントが、ブレーキングなのです。
モトクロス界には「直線番長」という言葉があるといいます。これは、コース全体の中でストレートだけ元気よくアクセル全開で走る人たちのことを指します。ストレートのセクションはマシンの操作がしやすいところですから、だれもがスピードを出しやすいのです。しかし、そこでのタイム差はテクニックの差というよりも、実際はマシンの性能の差であることも少なくありません。ここでは「テクニックで」タイムに差がつくセクション、コーナーの攻略をしていきましょう。
乱暴にいってしまえば、そもそもコースの中にはストレートかコーナーかしかありません。コーナーの次には直線が待ち構えており、直線の次にはコーナーがある、というように。とすれば、コーナーを1秒でも早く切り上げることができれば、その1秒分長くストレートで加速できることになります。なーんだ結局ストレートじゃん、というなかれ。このコーナーを苦手としているライバルはたくさんいるんですから。今のうちに差をつけちゃいましょう。
コーナーを速く走るときに重要となるテクニックは、意外にも(?)ブレーキングです。スピードを出したいのに、ブレーキングなのです。もちろんブレーキだけではコーナーから脱出できません。具体的には、コーナーへの進入の仕方と、それにともなうブレーキング方法を極めることがタイム短縮への近道となります。このブレーキングテクニックははモトクロス以外のライディングでも生かすことができますから、よーく確認しておいてくださいね。
モトクロスではブレーキングがうまくなればコーナーに滞在する時間を短くできるから、トータルタイムは自然に早くなるよ。オフロードはギャップやレールがある分、ライダーのテクニックが重要になるんだ。速く走っているライダーは例外なくブレーキがうまい。キミもひとつ上のブレーキングテクニックを習得して、コーナーを得意セクションにしよう!
オンとオフの中間の
ブレーキゾーンを使う
いつまでたってもブレーキングが上達しない人は、ブレーキレバーの握り方を見直してみましょう。「握る」と「離す」だけのスイッチのような使い方をしていてはいけません。その真ん中を探ってみましょう。「コーナーを苦手とするライダーの多くはブレーキを強くかけすぎています。それだとマシンも不安定になるから、オンとオフの中間のブレーキゾーンをもっと上手に使っていくべき」と東福寺さんもいっています。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!