掲載日:2012年06月25日 オフロードFAQ › オフロードバイクの疑問
オフ車のサイレンサーは、車体の重心よりも
高い位置に配置されていることが多いからです。
コーナリングしているバイクを、車体の正面または後ろから見ると、軸を中心とした回転運動と考えることができます。この動きを、一般的にはロールまたはローリングと呼びます。
さて、一般的なオフロードバイクの場合、最低地上高を稼いで悪路走破性を高めるため、サイレンサーはシートの裏横側あたりに配置されたアップタイプであることがほとんどです。この場所というのは、ロールの軸からも、バイクの動きに多大な影響を与える重心位置からも、大きく離れています。回転軸や重心から遠い位置に重量物があると、遠心力や慣性が大きく働き、軽快なバイクの動きを妨げることになります。そこで、サイレンサーを軽くすることが、運動性能の向上につながるのです。
ただし近年は、バイクやクルマの排出ガスや騒音が、自然環境や住民に与える悪影響について、昔以上に問題視されています。バイクで伸び伸びと遊べる環境を保つためにも、サイレンサーを変更する場合は、必ず法規制に適合化されたものを選択しましょう。
文/田宮 徹
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!