掲載日:2011年10月03日 オフロードFAQ › ライダーの装備の疑問
走るシーンやフィールドを考慮して
モデルやサイズを選択しましょう。
オフロード用に限らず、すべてのバイク用ヘルメットは、SGやPSCといった日本の公道を走るために必要な規格をクリアしている、自分の頭にしっかりとフィットするサイズのモノを選ぶというのが大前提。そのうえで、オフロード用ヘルメットならではの選ぶポイントというのもあります。
たとえば、モトクロスコースなどのオフロードスポーツで使う場合、頭や顔に激しい痛みを伴わない範囲内で、少しキツめのサイズを選ぶことをお薦めします。これは、あまり緩いサイズだと、ジャンプ着地などの衝撃でヘルメットが大きくズレて、ライディングに支障をきたすこともあるからです。
また、公道のみを走るユーザーで、「オフロード用ヘルメットを被りたいけど、乗るバイクはビッグアドベンチャーやモタード」というような場合や、「バリバリのオフ車だけど走行のほとんどがオンロード」というような場合、シールド付きタイプを選ぶのもお薦めです。高速走行時には、ゴーグル仕様よりもシールド仕様のほうが疲れにくく、また脱着時もシールド仕様のほうがラクチンです。
逆に、スポーツ走行が中心のライダーには、視界確保やメンテナンスの面から、ゴーグル仕様をお薦めします。
それから、オフロード走行ではバイクだけでなくヘルメットも汚れるため、洗う回数が多くなります。そこで内装は、しっかり洗えてしっかり乾かせる、フル脱着式がお薦めです。もっとも最近では、固定式内装を使ったオフロード用ヘルメットは、かなり少なくなっています。
文/田宮 徹
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!