オフロードFAQ

マルチパーパスってどんなバイク?

掲載日:2011年09月12日 オフロードFAQオフロードバイクの疑問    

オフロードFAQオンロードでの使用を重視しつつ、
ダート路面の走行にも対応したモデルです。

マルチパーパスとは、日本語で「多目的」という意味を持つ英語です。バイクの種類でマルチパーパスモデルといった場合には、一般的なアスファルト路面から、舗装が荒れた山岳路や欧州に多い石畳の道、そして未舗装ダートまでの、幅広い路面に対応した機種を指します。

 

これと似たジャンル名称として、デュアルパーパスというのもあります。両ジャンル間に明確な分類定義はないのですが、デュアルパーパスよりもオンロード走行を重視したモデルを、マルチパーパスと呼ぶ傾向にあります。このため多くのマルチパーパス車は、オフロードを意識させる車体デザインを持ちながら、オンロード寄りのサイズとパターンのタイヤを履き、ダート走行も考慮したモデルの中では硬めのサスペンションを装備していることが多くなっています。

 

またマルチパーパス車には、高速走行時の快適性を高めるスクリーンや、大型のリヤキャリヤを装備するなど、長距離ツーリングでの使用を重視した機種も多くあります。

 

文/田宮 徹

 

マルチパーパスってどんなバイク?

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

愛車を売却して乗換しませんか?

2つの売却方法から選択可能!

方法1.オークション

出品前買取相場が分かる!
3000社の中から最高入札店のみとやり取りで完結。

方法2.買取一括査定

業界最大級の加盟店数!
最大12社一括査定
愛車が高く売れるチャンス

メーカー

郵便番号

タグで検索