掲載日:2011年05月23日 オフロードFAQ ? オフロードバイクの疑問
舗装されていない路面の上を
走ることが考慮されているバイク
舗装されていない道路や、道として整地されていない土や砂などの上を走れるように設計されたバイクを、オフロードバイクと呼びます。
ほとんどのオフロードバイクは、大径のスポークホイールを採用。小中排気量車の場合、フロント21インチ径、リア18インチ径というのが、定番となっています。
また、ストロークが長いサスペンションや、アップタイプのロングフロントフェンダーなどを装備し、車体は細身で軽く仕上げられている車両がほとんどです。
エンジンは、4ストや2スト、水冷や空冷にかかわらず、たいていは単気筒が選択されます。ただしアプリリアのように、本格的なオフロードモデルにVツインエンジンを搭載することもあります。
なお、「オフロードバイク」とは総称なので、用途などによりこの中でさらに細分化することができます。
ちなみに、2011年4月現在の公道走行可能な現行車種としては、ホンダのXR230、ヤマハのWR250Rやセロー250、カワサキのKLX250などがあります。
文/田宮 徹
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!