
掲載日:2014年02月13日 エクストリーム › モトクロス
まとめ/ダートライド編集部
ウエストラウンドが一旦終りとなる第6戦、サンディエゴ。1周が50秒を切るショートコースとなり、ラップを重ねると共に周遅れが出そうな雰囲気となった。
そのサンディエゴの450ccクラスメインレース(20周)、スタートで飛び出したのはアンドリュー・ショート(KTM)だが、1周目が終わる時点ではジェイムズ・スチュワート(スズキ)が1位に踊り出て、すぐ後ろにはライアン・ビロポート(カワサキ)がぴたりと着けた。2周目には後ろからチャド・リード(カワサキ)が3番手に飛び出してきて、その後はケン・ロクスン(KTM)、ライアン・ダンジー(KTM)、ジャスティン・バーシア(ホンダ)と有力どころが揃う。
しかし、レース序盤の時点でJ・スチュワートとR・ビロポートがあたまひとつ飛び出し、その後ろはC・リードとK・ロクスンの戦いといった様相で、しばらくこの両者間でのバトルが続く。8周目にはとうとうK・ロクスンがC・リードをかわし表彰台圏内に出るが、その後、C・リードも粘り強くプッシュを続け、そうこうしているうちにR・ダンジーがC・リードに猛プッシュを幾度もしかけるかたちに。
今回のサンディエゴは、終始R・ビロポートからプッシュを受けながらもレースを完全に運ぶJ・スチュワートのタフさが光り、またセカンドグループがK・ロクスン、C・リード、R・ダンジーのパックでバトルが繰り広げられ、やはりこの3者の強さも際立った。ところが最終ラップ。フープスでK・ロクスンにしかけたC・リードが、振られたK・ロクスンの後輪に接触してしまい大きく転倒。ここでリタイアとなってしまう。
最終的に順位は終始レースをコントロールしきったJ・スチュワートが今シーズン初優勝、続いてR・ビロポート、K・ロクスンと入り、R・ビロポートがランキグ首位に付けるが僅差でK・ロクスンも続く結果となった。次戦からはイーストラウンドだ。
順位 | ゼッケン | ライダー名 | チーム名 | メーカー | ベストタイム | |
1 | 7 | J・スチュワート | Yoshimura Suzuki | Suzuki | 47.228 | |
2 | 1 | R・ビロポート | Monster Energy Kawasaki | Kawasaki | 47.436 | |
3 | 94 | K・ロクスン | Red Bull KTM | KTM | 47.301 | |
4 | 5 | R・ダンジー | Red Bull KTM | KTM | 47.866 | |
5 | 40 | W・ペイック | Motosport.com | Suzuki | 48.171 | |
6 | 51 | J・バーシア | Team Honda Muscle Milk | Honda | 47.656 | |
7 | 3 | E・トマック | GEICO Honda | Honda | 47.876 | |
8 | 20 | B・ティックル | RCH/Soaring Eagle/Suzuki | Suzuki | 48.331 | |
9 | 10 | J・ブレイトン | Toyota/Yamaha/Nfab/JGRMXteam | Yamaha | 48.293 | |
10 | 29 | A・ショート | BTO Sports | KTM | 48.658 |
順位 | ゼッケン | ライダー名 | メーカー | ポイント | |
1 | 1 | R・ビロポート | Kawasaki | 126 | |
2 | 94 | K・ロクスン | KTM | 117 | |
3 | 22 | C・リード | Kawasaki | 111 | |
4 | 7 | J・スチュワート | Suzuki | 105 | |
5 | 10 | J・ブレイトン | Yamaha | 98 | |
6 | 5 | R・ダンジー | KTM | 94 | |
7 | 51 | J・バーシア | Honda | 89 | |
8 | 29 | A・ショート | KTM | 72 | |
9 | 40 | W・ペイック | Suzuki | 52 | |
10 | 23 | W・ハーン | Honda | 50 |
今回のサンディエゴで一旦ブレイクとなる250ccクラス ウエスト。各ライダーにとって、長い休みに入る前にいいイメージを持ったままレースを終えたいものだ。
そのメインレース(15周)、スタートで綺麗に飛び出したのはディーン・ウィルソン(カワサキ)。最近ようやく上がり調子になってきたので、この勢いを維持したいところ。1周目を終えたところで、順位はD・ウィルソンに続き、マルコム・スチュワート(ホンダ)、ジャスティン・ヒル(カワサキ)、ジェシー・ネルソン(ホンダ)、ジェイソン・アンダーソン(KTM)。注目のコール・シーリ(ホンダ)もその後ろに続くが、体調不良でいまいち芳しくない。
そして3周目、トップを行くD・ウィルソンをハプニングが襲う。ジャンプの着地から次のジャンプへのシークエンスで、脇に溜まった泥にフロントを入れてしまい大きく転倒。ピットに戻るマシントラブルになる。ここからこの日、見事な快走を見せたのが同じプロサーキット勢のJ・ヒル。4周目にはトップに立ち、そこから前がクリアになったこともあり、見事なスパート走行で後続をいっさい寄せ付けず、終始レースをリード。後続では、J・アンダーソンがM・スチュワートをクリーンパスし2位に出るが、その後、1位-2位-3位の間は等間隔に開いてしまい順位変更が起こらない。
結局レースはこの順位のままフィニッシュし、J・アンダーソンがランキングトップのまま、しばしの休息に入ることに。イーストラウンドは選手がガラッと変わるので、また奮戦が楽しみだ。
順位 | ゼッケン | ライダー名 | チーム名 | メーカー | ベストタイム | |
1 | 35 | J・ヒル | Monster Energy/Pro Circuit/Kawasaki | Kawasaki | 48.092 | |
2 | 17 | J・アンダーソン | Rockstar Energy Racing KTM | KTM | 47.976 | |
3 | 34 | M・スチュワート | Troy Lee Design/Lucas Oil/Honda | Honda | 48.528 | |
4 | 21 | C・シーリー | Troy Lee Design/Lucas Oil/Honda | Honda | 48.728 | |
5 | 87 | S・マケラス | Troy Lee Designs Mav Tv Honda | Honda | 49.025 | |
6 | 50 | J・ネルソン | Troy Lee Design/Lucas Oil/Honda | Honda | 49.334 | |
7 | 89 | M・リーブ | Rocket Exhaust | Honda | 50.256 | |
8 | 84 | S・チャンピオン | Strikt Slayton Yamaha | Yamaha | 51.087 | |
9 | 66 | J・カナダ | 51 FIFTY Energy Drink | Honda | 50.651 | |
10 | 111 | D・フェリス | Red Bull KTM | KTM | 51.301 |
順位 | ゼッケン | ライダー名 | メーカー | ポイント | |
1 | 17 | J・アンダーソン | KTM | 131 | |
2 | 21 | C・シーリー | Honda | 127 | |
3 | 35 | J・ヒル | Kawasaki | 107 | |
4 | 15 | D・ウィルソン | Kawasaki | 98 | |
5 | 37 | C・ウェブ | Yamaha | 92 | |
6 | 34 | M・スチュワート | Honda | 89 | |
7 | 50 | J・ネルソン | Honda | 76 | |
8 | 87 | S・マケラス | Honda | 71 | |
9 | 16 | Z・オズボーン | Honda | 69 | |
10 | 111 | D・フェリス | KTM | 63 |
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!