KTM 125 DUKE

125 DUKE
KTM

KTM 125 デューク(2017-) – 小型二輪クラスでありながら妥協なきパフォーマンスを発揮

掲載日:2017年06月18日 試乗インプレ・レビュー    

取材・文/小松 男  写真/真弓悟史(走行写真)、バイクブロス・マガジンズ編集部

KTM 125 デューク(2017-) 特徴

LEDヘッドライトやABS、TFTディスプレイなど
ハイパフォーマンスパーツを惜しみなく採用

KTM 125 デューク(2017-)の試乗インプレッション

新型125 デュークでまず目に留まったのは、このクラスのネイキッドモデルでは初採用となったフルカラーTFTディスプレイだ。スピードメーター、タコメーター、残燃料計などのほか、オプションで設定されている「KTM MY RIDE」を導入することで、バイクとスマートフォンをブルートゥース接続可能、その情報を表示し、ハンドル側のスイッチでコントロールすることもできる。シチュエーションに応じて輝度が自動に調節されることもあり、視認性も高い。

新しい形状のヘッドライトやウインカー、テールランプなどにはLEDが採用されている他、ABSも標準で装備されている。小型自動二輪というクラス的に、製造コストを抑えるべくやや簡素化されたモデルが多くみられる中で、こういった装備を持つことは、オーナーの所有欲を満たしてくれるに違いない。

KTM 125 デューク(2017-)の試乗インプレッション

燃料タンクは従来型が11リットルだったのに対し、13.4リットルに容量が拡大されている。以前は全面樹脂パーツでカバーされていたが、新型ではスチール製の燃料タンクにサイドパーツを組み合わせることで容量を確保している。そもそも燃費の良いモデルだったが、多くの燃料を入れられることで給油タイミングはかなり引き伸ばされた。

メインフレームとなる部分の形状は大きく変更されていないようにも見えるが、リアセクションをボルトオンタイプのサブフレームとしており、印象は変わっている。125、250、390ccと揃うスモールデュークシリーズでは、基本的には共通フレームとなっていることもあり、オーバースペックともいえる剛性力を誇る。後述するが、余裕を持ったボディワークを持つため、ライディングに関してもかなり積極的に攻められる仕様となっている。

KTM 125 デューク(2017-)の試乗インプレッション

排気量125ccのシングルエンジンは、シリンダーヘッド内に備わる4つのバルブを1290 スーパーデューク Rのようにオーバーヘッドカムシャフトと超硬カーボンコーティングされたロッカーアームによって作動させ、10,000回転で最高出力の11kw(15馬力)を、7,500回転で最大トルクの12Nmを発生する。

従来モデルではボディ下部に設置されていたサイレンサーは大幅に形状を変更しサイドに移設している。Euro4に対応しているのもポイントだ。

低回転から高回転域まで使い切れるエンジン特性と6速ミッションとの組み合わせで、小型モデルらしいキビキビとした快活な走りから、クルージングを楽しむようなロングツーリングまで、幅広いシチュエーションで人馬一体感を味わえるだろう。

なお、フロントの倒立フォークは最新のオープンカートリッジタイプを採用している他、左右で伸び縮み減衰を振り分けるスプリットテクノロジーを使った新しいサスペンションとなっている。トラベル量は従来モデルと比べて8mm少ない142mmとされており、それによりスポーティなハンドリングに貢献することとなる。

125 デューク(2017-)の試乗インプレッションは次ページにて

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索