

掲載日:2010年08月13日 試乗インプレ・レビュー
構成/バイクブロス・マガジンズ編集部
同社のB-KINGなどを強く意識したという逆スラントデザインのヘッドライトユニット。ハンドルマウントなのでコーナーでも進行方向を照射する実用本位の装備だ。
フロントカウルに埋め込まれた大型のウインカー。クリアレンズと外装に溶け込むデザインにより、スタイリッシュな外観を構成する1要素となっている。
大排気量スーパースポーツを想起させるテールランプ&ウインカーユニットは被視認性が良好。大型化したキャリアは標準装備で、トップケースとのマッチングにも優れる。
新型多機能メーターのスターティングアクション。燃料計やツイントリップ、オイル交換時期表示のほか、デジタル時計を内蔵しているのが通勤特急らしい。
シンプルな形状のシート下トランクは一部を除きXLサイズのフルフェイスを収納可能。ヒンジ両サイドに設けられたヘルメットホルダーは狭い駐車スペースに配慮したもの。
広々としたフラット形状ステップボードは、ライディングの自由度と日常の利便性を追求した結果。足元にはU字ロックの専用ホルダーが設けられる。
格納式のタンデムステップを装備。実用本位のシンプルなデザインだが、使い勝手に不満はない。滑りにくいラバーを装着しているので雨天でも安心だ。
オプションとされることも多いサイドスタンドを標準装備。デイリーユースを考える嬉しい配慮だ。フラットなステップボードと相まってスピーディな乗降が可能。
電子式盗難抑止アラームといたずら防止シャッターを装備したキーシリンダー部。左下に見えるのは太い持ち手のバッグにも対応した大型かばんホルダー
フロント側にはインナーチューブ30ミリ径のテレスコピックサスペンションとディスクブレーキを装備。マキシス製チューブレスタイヤのグリップもまずまず。
パワフルかつスポーティな走りの要、F468型エンジン。強制空冷4ストローク2バルブSOHCで、SCEMめっきシリンダーを採用。高い耐久性も実現している。
あっという間に他の交通をリードしてしまう鋭い加速は健在。乗り心地やハンドリングは良くも悪くも小径タイヤを採用したスクーターそのままという印象。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!