スズキ アドレスV125S
 スズキ アドレスV125S

スズキ アドレスV125S – 通勤特急としての正常進化版

掲載日:2010年08月13日 試乗インプレ・レビュー    

構成/バイクブロス・マガジンズ編集部

スズキ アドレスV125Sの特徴

スズキ アドレスV125Sの画像

あると便利な装備を満載
通勤特急としての方向性は明確

販売店でぜひ手にとってみてほしいのだが、新型アドレスV125Sのカタログには通勤電車と競争しているグラフィックが採用されている。これは、スズキ陣営がこのモデルの通勤ツールとしてのポテンシャルに絶対的な自信をもっている証と言えるだろう。事実、新型アドレスV125Sは通勤や通学などに供されるコミューターとしての基本性能と装備に磨きをかけており、それが最大のウリでもある。50ccクラスとかわらないコンパクトなボディーとパワフルなエンジンの組み合わせによって、混雑した都市部では大型バイクを相手にしない実質的な速さを確保。エッジと柔らかな曲線を強調した車体の新デザインもそのイメージとマッチしていて、実用車でありながら実にスポーティな外観だ。

スズキ アドレスV125Sの画像

また、スズキ独自のSCEMメッキシリンダーによってエンジンは非常に軽量かつコンパクトに仕上がっている。その耐久性は既に折り紙つきだと言えよう。こうした基本性能に加えて、新設計された多機能メーターユニットには、タイトな通勤時間帯のマストアイテムであるデジタル時計が内蔵されているほか、ツイントリップメーター、オイルチェンジインジケーター、デジタル式燃料系などを搭載。なぜか採用していないモデルも多いが、実際に通勤・通学時間帯に乗ってみればデジタル時計がメーターに内蔵されている恩恵を実感できるに違いない。そのほか、500ミリリットルのペットボトルと4Aサイズの書類入れなどが収納可能なフロントインナーラックや、太い持ち手のビジネスバッグにも対応した大型のかばんホルダー、狭い駐車スペースを考慮した両サイドのヘルメットホルダー、XLサイズのフルフェイスヘルメットを収納可能なシート下トランク、内蔵アラームと連動したシャッター付きキーシリンダーなど、実用装備に関してもまったくスキがない。

スズキ アドレスV125Sの画像

さらに、大型のリアキャリアやサイドスタンドまでも標準装備とした設計は実際のユーザーをとことん研究し尽くした結果と言えるであろう。シンプルに道具としての使い勝手を重視するのであれば、相変わらずアドレスV125Sは超オススメの1台であることに変わりない。

スズキ アドレスV125Sの詳細写真は次ページにて

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

愛車を売却して乗換しませんか?

2つの売却方法から選択可能!

方法1.オークション

出品前買取相場が分かる!
3000社の中から最高入札店のみとやり取りで完結。

方法2.買取一括査定

業界最大級の加盟店数!
最大12社一括査定
愛車が高く売れるチャンス

メーカー

郵便番号

タグで検索