掲載日:2011年08月01日 バイク購入ガイド 件のユーザーレビュー
上記「掲載日」はバリエーションモデル追加日です。本バイク購入ガイドは2011年3月4日に掲載されたものです。
ズーマーはネイキッドスタイルの車体に、極太タイヤやデュアルヘッドライト、ワイドなパイプハンドルなどが組み合わせられた個性的なデザインのスクーターです。所有する人のライフスタイルをアクティブに、クリエイティブに拡大(ZOOM)するツールとして、またスクーターの概念を拡大(ZOOM)する新しい生活ツールとして、ZOOMERとネーミングされたそうです。
車体はクレアスクーピーのモジュールアルミフレームを一部に使い、スチール製のパイプを組み合わせて校正されており、むきだしのパイプを活かしたそのスタイリングが、ズーマーの大きな特徴です。シート下のパイプに囲われた空間はフリースペースとなっていますので、ユーザー自身の発想で自由に使うことができます。例えばスケートボードやスポーツバッグなどを積載することができますし、個性的な飾り付けを行ってもいいでしょう。アイデア次第で積載にも、ファッショナブルにも活かすことができるわけです。またシートの座面裏には、U字ロックの固定収納スペースも確保されています。
エンジンは、スムーズな走り出しと安定した乗り味で軽快な走りが楽しめる水冷4ストロークの50ccです。定地燃費も75km/Lと経済的です。エンジンは当初、クレアスクーピー等と同じものをベースに吸排気系や駆動系がリファインされていました。2007年のマイナーチェンジで電子制御の燃料噴射システムが採用され、サイレンサーに内蔵されたキャタライザーと合わせて環境性能はさらに向上しています。
ズーマーは2001年の発売以来、数々のカラーバリエーションが登場した他、リヤフレームがボディと同色に塗られたデラックスや、受注限定のスペシャルエディションなども発売されました。2011年3月現在は、新車で販売されているズーマーは標準モデルのみで、カラーはイエロー、ブラック、ベージュ、グリーンの4タイプです。
ZOOMERの発売10周年を記念して、専用カラーで登場した特別仕様車が「ZOOMER 10th Anniversary」です。車体カラーはシャスタホワイト、フレームも車体と同色で、シートにはレッドを用いています。フレームに貼られたレッドのロゴステッカーも含めて鮮やかな配色にまとめ、ZOOMERの持つ個性をより際立たせています。ちなみに、シートにレッドのカラーを採用するのはシリーズ初のことです。2011年6月14日から7月10日までの期間限定受注で、発売日は2011年6月16日。メーカー希望小売価格は23万6250円(消費税込)です。
コンパクトな車体に50ccの空冷エンジンを搭載する原付スポーツモデル。トランスミッションはリターン式の5速で、12インチのホイールには太めのブロックタイヤが組み合わされる。
14インチの小径ホイールで足着き性を向上させ、ファッショナブルに仕上げられたスーパーカブの派生モデル。現在は環境性能に優れるインジェクションエンジンが搭載される。
横開きのシート下に、開口部の広い大容量トランクを持つ個性派スクーター。トランクの容量は約34Lで、テニスラケットも収納可能。エンジンは50ccの水冷4ストローク。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!