
カフェやおしゃれな雑貨屋さんで待ち合わせ。そんなシーンでも街に映えるデザイン。
海岸でちょっと一休み。どこまでも続く海と青空は最高のシチュエーション。
モトリモーダ店舗前で素敵な笑顔。GTM250Rとモトリモーダのエレガントな大人のスタイルの愛称は良い。
GPXのホームページでもたくさんの写真がアップされているのでアクセスしてみよう(https://www.gpxjapan.co.jp/gtm250r)
ABSが追加装備されていたりするものの、ジェントルマンレーサー200から基本的な設計は変わっていないという事で大きな変化は感じられないかもしれない、と当初は考えていた。しかし、実際に乗って走ってみると全くの別物。一般道でのギアは4速で余裕をもってまわりの車の流れにのって走行が可能。ワインディング、特に登りでは力強さを感じ、勾配がキツくなった時に失速する事がなかった。排気量が250ccとなった事に加えて、インジェクション化で燃焼効率が上がった事、そして車輌重量が160kgから148kgへと軽量化された事など大きく影響しているのではないだろうか? とにかく、中低速のパワーが心地よく乗りやすい。175cm、体重73kgの体格だと足つきもほぼベタ足となる為、立ちゴケの不安は全くなく、セパレートハンドルではあるがライディングポジションも比較的楽な姿勢となる為、長時間乗ってもセパハン特有の疲れは感じなかった。
今回乗車した車両は市販化前のデモ車だったため、「タコメーター」は装備されていないが販売時はオプションから選択できるようになるとの事。
スタイルはクラシックレーサーではあるがシティコミューターとしても快適に乗れると感じたので、ぜひ試乗の機会があれば皆さんも乗って体感してほしい。
■ SPEC
Bore×Stroke(mm):72mm × 61.4mm
排気量 (cc) : 250
圧縮比 : 9.65 : 1
冷却方式 : 空冷
最大出力:15kw/8500rpm
最大トルク:19N•m/7000rpm
燃料タンク容量:14L
変速機形式:リターン式 6段変速
クラッチ形式:湿式多板
動力伝達方式:チェーン
エンジン始動方式:セルモーター
燃料供給装置形式:フューエルインジェクション
点火方式:CDI
ヘッドライト : LED
テールライト : LED
ブレーキシステム(前): ダブルディスク
ブレーキシステム(後): シングルディスク
フロントサスペンション : 倒立フォーク
リヤサスペンション : モノショック
タイヤ(前): 110/70-17(チューブ)
タイヤ(後): 140/70-17(チューブ)
全長(mm): 1,995
全幅(mm): 770
全高(mm): 1,120
シート高(mm): 800
軸間距離(mm): 1,370
車両重量(kg): 148
車両装備:アンチロックブレーキ(ABS):有り
カラーリング:イエロー、レッド、ブラック
メーカー希望小売価格 ¥566,500-(税込み)
■ オプション:タコメーター
「GTM250Rに乗りたい!」「GPXに乗りたい!」でも、近くに取扱店が無い……。
そう思っているユーザーも多いのではないだろうか? 実はGPXの取扱いに関する制限はそれほど厳しくないため、正規取扱店ではなくても在庫する事が可能なのだ。いつもお世話になっているオートバイ屋さんが問題なければGPX JAPAN宛に連絡をするだけで取り寄せが可能との事だ(■お問合せ先 050-1746-2535)。
もちろん補修パーツも取引可能なので、近くに正規取扱店がなくても相談してみよう!