掲載日:2016年06月10日 バイクブロス通販部ピックアップ
現在(2016年6月)発売中の月刊GARRRRのアイテム特集で、防水タイプのウエストバッグとヒップバッグが紹介されています。実は私もこの4月に初めてウエストバッグを購入して、「なんで今まで使っていなかったんだろう」とその便利さを実感しています。
ツーリングボックスのトップブランド、イタリアのGIVI(ジビ)だけに、ツーリングノウハウが豊富で、防水バッグのラインナップも豊富。その中の最小サイズが容量2LのPWB01です。小さいですが、ペットボトルサイズで想像すると、2Lで十分。ベルトはメッシュですし、パッドも入っているので快適ですよ。
RSタイチ
2014春夏モデル RSB270 WPヒップバッグ(ブラック)
片や日本のバイク用アイテム総合ブランドのRSタイチから、ヒップバッグをチョイス。ナイロン地の表面から、一見すると防水ではないように感じますが、メイン気室にライナーが入っており、防水性は高い。5Lサイズと大きめなので、ワンデイツーリングを1パックで済ますことだってできそうですね。
ROUGH & ROAD
RR9507 AQA DRY ヒップパック
ラフアンドロードのAQA DRYシリーズは、ターポリンをシームレス(この場合、縫い目や継ぎ目がないということですね)加工した完全防水バッグです。ウエストに通すバックルがオフセットされているので、腹部を圧迫しないというところは、さすが旅用具に強いラフロさんですね~という感じです。
今回紹介する商品の中で最大サイズのヒップバッグ。縦30.5cm×横31.5cmなので、GARRRR(A4サイズの雑誌)もすっぽり入る大きさです。1泊ぐらいのツーリングならこれで済むかも。そんな大きめサイズなので、入れた荷物によってバッグのマチを調整するコンプレッションベルトも装備されています。
SHAD
SW05 zulupack 防水スモールバッグ 5L(ブラック)
ウエストバッグ・ピップバッグといえば、横長方形型が一般的ですが、さすがはスペインブランド(?)、なぜかタテ型です。防水バッグなうえに、内部には衝撃吸収用のパッドも入っているので、標準ズーム付きの一眼レフを入れておくなんてこと、つまりは防水カメラバッグとしても使えそうですね。
もとはオフロードバイク好きのためのアパレルブランドとして出発したTTPLは、防水バッグのヒットで一躍メジャーになりました。Touring5は、同社ラインナップの中で最小サイズ。開口部を止めるのも、他社のようなバックル式ではなく、薄くてシンプルなメタルフックというのが、やっぱりオシャレです。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!