掲載日:2015年11月27日 バイクブロス通販部ピックアップ
多くのみなさんは、屋根付きの駐輪場か、のき下、露天に置いていることだろうと思います。私もそうです。そんな私たちに必須のアイテムが、バイクカバー。
いきなりの高級ブランド、あこがれの 「匠」シリーズ です。しかもハイグレード版のアドバンス。気軽に購入できる価格ではありませんが、5種類の生地を、場所と用途で使い分けて、防水性、通気性、耐候性をアップさせた、バイクカバーの決定版です。また、上部の色が違う部分は、燃えにくくもなっています。
バイクカバーの代表的メーカー、平山産業の主力となる テクナロンシリーズ です。匠に比べれば、かなり買いやすいプライスタグが付いています。テクナロンは、4層からなる透湿防水生地。その裁断方法にも新方式採用し、天井部に縫い目がないため、雨水が漏れて侵入する心配がありません。
なんだかんだとメーカー純正ブランドの製品には安心感がありますね。Eタイプ は、比較的安価なシリーズなので、2年ごとぐらいで買い替えて使うのがお勧めです(というか、私自信そうしています)。また、フロント方向が青で、前後が分かりやすいのもマル。当たり前ですがヤマハ車以外でも使えますよ。
バイクブロス通販のバイクカバーランキングで1位なのが、とるなライトのシリーズ です。名前の通り、盗難防止ブランドなので、同ブランドのワイヤーロックなどと合わせ買いされることが多いようです。安価なカバーは、屋根付き駐輪場など、雨水にうたれない場所に駐輪する場合などに最適。そのほか・・・
そのほか、購入しやすい価格のバイクカバーは、高級なカバーの上から、「バイクカバーのカバー」として使う人もいるみたいですね。また屋内ガレージ保管時の紫外線・埃よけにも。こちらも安価なバイクカバーシリーズ。ホームセンターで人気の スターアロー がバイクブロスでも購入できるようになりました。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!