ホンダ シルバーウィングGT <600>ABS
ホンダ シルバーウィングGT <600>ABS

ホンダ シルバーウィングGT <600>ABS – 快適な走行性能を追求する大排気量スクーター

掲載日:2009年06月18日 試乗インプレ・レビュー    

構成/バイクブロス・マガジンズ編集部

ホンダ シルバーウィングGT <600>ABSの特徴

コンセプトを忠実に再現した
ホンダらしい作り込み

試乗では市街地から高速道路はもちろんのこと、教習所にある波状路のような、荒れた路面の上をゆっくりと走ってみた。というのも、リアスイングアームの設計が他とは違うからだ。一般的なスクーターは、エンジン本体も可動するユニットスイングアーム式を採用しているのだが、このスクーターはエンジンをシャーシにマウントし、スイングアームは別体としている。つまり一般的なスポーツバイクと同じ構造なのだ。実際の感触としては、起伏による車体への反動が少なく、最大重量物であるエンジンが低い位置で安定していることによって、ハンドリングへの影響も少ない、というものだった。またそれだけではなく、ユニット式を採用するスクーターと比較してバネ下重量は軽減され、エンジンが固定されているぶん、シート下の収納スペース拡大にも一役買っている。タンデムで2人分の荷物を積み、長距離を快適に走る、というコンセプトに則り、既存の概念にとらわれない設計はいかにもホンダらしいところ。

ホンダ シルバーウィングGT <600>ABSの画像

この軽快に走る長距離走行スクーターには、「コンビブレーキ(前後輪連動ブレーキ)システム」にABS機能を融合させた「コンバインドABS」が装備されている。キャリパーは前後ともニッシン製を採用。別体式のスイングアームからも見て解るとおり、足回りには相当な気を遣っている様子だ。さらに「Tモード」という独自の機能も装備。これはいわゆる「登坂モード」で、点火タイミングと燃料噴射量の設定切り替えにより、低・中速回転域でのトルクを向上するというもの。確かに、急な上り坂でゼロ発進をしてみると、1人乗車時でもその違いを体感できた。通常モードでも十分なトルクに、さらに厚みが増したような力強いフィーリングだ。これこそ「GT」の称号を象徴する機能かもしれない。結局、走行距離にして約350kmほど試乗してみたが、長距離を快適に走行するためのスクーター、というコンセプトはよく理解できた。「GT」という意味をよく分かっている乗り手にとって、このビッグスクーターはよき旅の相棒となるだろう。

ホンダ シルバーウィングGT <600>ABSの詳細写真は次ページにて

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索