ファッション講座も今回が最終回。長い間ありがとうございました。
最後のチェックは、いつもより辛口にいきますからぜひ参考にしてみてください。
ちょっと古めの国産ミドルネイキッド。
手頃な予算で気持ちいい個性派バイクを手に入れてみませんか?
リーズナブルな価格とコンパクトな車体サイズで人気のシティコミューター。
カラフルでおしゃれなルックスと軽快な乗り味も特徴。
チューブラースチールフレームに、水冷DOHC4バルブV型2気筒エンジンを搭載した、KTM初の市販スーパースポーツ。日本仕様は道路事情に合わせて専用のセッティングが施されている。
980年代後半以降、レースブームの到来によって、各メーカーともに「スポーツ性能の追求」に特化したモデルの開発を優先した。
いつかはやらねばならないとわかっていたエンジンのバラし作業。
今回は腰上のバラしに取り組みます。
ヤマハが68年に発売した本格トレール車DT-1の大ヒットを受け翌年にはスズキからハスラーが発売、いよいよ国内でもスクランブルレースが盛況となっていた1970年。カワサキが満を持して発売したのが、この350TRビッグホーンである。
腕部と腰周りのアジャスターで、幅広いサイズ調整が可能なショート丈ジャケット。表地には撥水テフロンコーティングと防水コーティングが施されており、機能性も充実している。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!