オーナー/豊瀬 正樹さん
撮影/6TH ANNUAL MOTORCYCLE SWAP MEET
F.R.P. やカーボンパーツを展開しているのが才谷屋ファクトリーだ。その屋号の由来は、歴史好きの方ならばピンとくるハズ。坂本龍馬の誕生した商家の名前なのだ。同社の武岡英樹代表は龍馬ファンで、生み出されるパーツがイノベーション的な存在となるように思いが込められている。
ノーマル外装色や通常のカスタムペイントには、パール入りの塗料を使うのが一般的。それを逆手に取るかのような、混じりっ気なしのソリッドホワイトによってラグジュアリーを打ち出したのがグルーヴのマジェスティだ。
世界でも屈指の清掃機器メーカーケルヒャーから、確かな技術力とノウハウを生かした、持ち運びやすく収納しやすいコンパクトさを実現した洗車向け高圧洗浄機が発売された。
BMW Motorrad 本国が発表した BMW の電動バイク 「concept-e」のイメージ動画。
アメリカから、驚くほど軽くてコンパクトなバッテリーが上陸した。リチウムポリマーのように爆発の危険がなく、有害ガスを発生しないリチウムフェライトを使用。
大陸規模のツーリングでは極端に寒い所から暑い所、そして高速走行までもあり、ひとつのヘルメットでいつも快適に過ごすのは無理なので、足りないところは気合いで乗り越えて欲しい。
最新のテクノロジーとデザインがバランスよく融合した125ccスクーター。交通の流れを楽にリードできるエンジンパワーと、細部までこだわった高い質感のフォルムが特徴だ。
最近、車間距離を詰めすぎの後続車にイラだつことが多い。昔は、そんなこと、あってもたまに、だったはずなのに…と、思い当たる原因を考えてみた。
どうしてもハードケースを取り付けるのには、費用がかかる。キャリアとケースを合わせれば3~5万でも高くはない。そんな問題を解決したのが、このリアボックスだ。
オーナー/高橋 太一朗さん
撮影/6TH ANNUAL MOTORCYCLE SWAP MEET
先日、テラ・モーターズからあのシードにハイパワーバージョンが登場するとの大ニュースが編集部に届きました。これは乗らねば! ということで早速試乗してきましたよ~。
高田速人さんのショップ『8810R』が主催する、サーキット走行会でのサプライズイベント。エビスサーキットを拠点に活動するドリフトチーム 『Team ORANGE』 所属の D1 ドライバーによるドリフト体験走行。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!