オーナー あまさんの「ヤマハ ドラッグスタークラシック400」アメリカンスナップです。カスタムやファッションの参考になる、イベントやストリートで目立ったバイク乗りをシューティング!
ショップ:UNIVERSAL CUSTOM CHOPPERS(東京都世田谷区)
排気量を感じさせない、軽快なフリスコチョッパー!
「ツーリング機会の創出」や「スターシリーズオーナー・ファン同士の出会いの場の提供」を目的にスタートした、ヤマハ主催の「スターミーティング」が長野・北海道・九州の3会場で9月7日(日)に開催されました。
オーナー 案山子さんの「ヤマハ ドラッグスタークラシック1100」アメリカンスナップです。カスタムやファッションの参考になる、イベントやストリートで目立ったバイク乗りをシューティング!
より走行性能を磨いた上位モデルが ハイパーモタードSP。2015年には新しいグラフィックをまとって登場することが WDW2014 の会場で発表されています。
オーナー スローニンさんの「ヤマハ ドラッグスタークラシック400」アメリカンスナップです。カスタムやファッションの参考になる、イベントやストリートで目立ったバイク乗りをシューティング!
私のオートバイ整備の師匠であり、整備だけでなく乗り方についてもいろいろ教えてくれた先輩が、このほどライダーとして復帰した。30年ぶりのリターンである。
アプリリアからスーパースクーター『SRV 850 ABS-ATC』が発売されました。スクーターのイメージを覆すパワーと高い走行性能が魅力の『SRV850』に、ABSとトラクションコントロールが追加されてより高い安全性とスポーツ性能を実現しているのが特徴です。
約1か月、レースは夏休み。その間チームの合宿や娘のレースなどいつもと違う1か月を過ごしました。
オーナー モリ君の「ヤマハ ドラッグスター400」アメリカンスナップです。カスタムやファッションの参考になる、イベントやストリートで目立ったバイク乗りをシューティング!
FIMモトクロス世界選手権最終戦第17戦は、メキシコの新設サーキット、レオンで開催されました。メキシコで世界戦が行われるのは2回目。今年は降雨と悪天候に見舞われ、主催者は開催に向けて懸命なコース改修などを行いました。
アプリリアのスーパーネイキッド『Tuono V4R APRC ABS』の登場です。Tuono(トゥオーノ)はスーパーバイクRSV4シリーズのネイキッド版として、エンジンや最新電子制御装備などはそのままに、ストリート向けのライディングポジションを実現。
2週続けて秋冬の新作ウェアを紹介したので、今回はグローブ編!テーマはそのまま「ベーシック」で、おすすめ革グローブをピックアップしました~。
バーグマン200の長期インプレ第5弾。今回はオドメーターの距離が4000kmを超えたのでオイル交換と簡単な整備の模様をお伝えしよう。
国内最高峰の2輪レース、全日本ロードレースJSB1000クラスの後半戦は、大分県のオートポリスからスタートしました。
新開発の水冷直列4気筒エンジンをスリムでコンパクトな車体に収めたミドルネイキッドスホーツ。往年の“ヨンフォア”をイメージした4in1集合マフラーを採用するなど、次世代『CB』のベーシックモデル的存在。
日常の使い勝手の中でモーターサイクルの楽しさ、操る喜びを手軽に体験できる、ワールドワイドフルカウルスポーツモデル。2014年からCBRシリーズとしてのキャラクターをより鮮明に表現したデザインとなった。
夏の虫や冬の寒風からライダーを守ってくれるスクリーン。大きな効果が得たいなら、大きなスクリーンを選ぶのがポイントだ。
中古バイクを買う際に誰もが不安に思うのが、「このバイクは整備されているのかな?」という点だ。自動車公正取引協議会の会員店で二輪品質評価者のいる店なら、ルールに準じた公正で公平な評価で中古バイクの品質を査定・評価しているので安心。そんな加盟店ではどんな流れで査定・評価が行われているのだろう? 実際に店舗にお邪魔して、その様子を見せてもらった。
原二スクーターのユーザーに注目されているアディオ。マフラーやエアクリーナーなどの定番パーツをはじめ、小さいけれど効果抜群の実用&ドレスアップパーツ、さらにロンホイキットまで、ひとつひとつのパーツにこだわりが満ちている。今回はそんなアディオのモノ作りを紹介していこう。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!