バイクブロス・マガジンズ バックナンバー記事 記事一覧

  • 在学中にバイクに乗れる!? 校庭内で高校生たちがバイクに触れた・乗った

    掲載日:2016年07月21日
    カテゴリ:トピックス

    2016年6月19日(日)、千葉県の横芝敬愛高校にて『HIGH SCHOOL BIKE FESTA! 2016』が開催された。

  • 道の駅 しらね

    掲載日:2016年07月20日
    カテゴリ:道の駅調査隊山梨県

    道の駅調査隊「関東エリア」のレポートです。
    「道の駅 しらね」のレポートをお届けします。

  • キムコ K-XCT 300i

    掲載日:2016年07月20日
    カテゴリ:ユーザー投稿インプレ

    キムコ K-XCT 300iのユーザーレビュー・評判は?実際にビッグスクーターを購入し、乗って楽しんでおられるオーナーの声を集めたスクーターRIDE人気のコンテンツ「ユーザー投稿インプレッション」。

  • ヤマハ シグナスX SR

    ユーザーレビュー:
    掲載日:2016年07月20日
    カテゴリ:バイク購入ガイド

    2004年に登場して以来、スポーティなスタイルと走りの良さで人気の原付二種スクーター。2015年11月のモデルチェンジで外観デザインやフレーム、サスペンションなどを一新。

  • 道の駅 アグリパークゆめすぎと

    掲載日:2016年07月19日
    カテゴリ:道の駅調査隊埼玉県

    道の駅調査隊「関東エリア」のレポートです。
    「道の駅 アグリパークゆめすぎと」のレポートをお届けします。

  • ボートラップ カワサキ W650

    掲載日:2016年07月19日
    カテゴリ:プロが造るカスタム

    カワサキグリーンが鮮やかなW650カスタム。個性的な形状のタンクは、KAWASAKI KT250を流用したマニアックなチョイス。同店の引き出しの多さが伺える箇所とも言えよう。

  • ホンダ NC750X(2014) – スタイリングはそのままに排気量を拡大したNC750X

    掲載日:2016年07月15日
    カテゴリ:試乗インプレ・レビュー

    NCシリーズに乗るのは2回目だけど、前回は700でトランスミッションもDCT(デュアル・クラッチ・トランスミッション)だった。今回は750に排気量アップしていて、トランスミッションはマニュアル仕様。

  • バイクブロス読者撮影会 九州版 in 宗像大社

    掲載日:2016年07月15日
    カテゴリ:トピックス

    九州で「正月定番のバイクブロス撮影会開催地」と言えば憶えている人も少なくないハズ…そう、宗像大社(むなかたたいしゃ)です。3回限定復活イベント最終回は、6月26日(日)に宗像大社で開催しました。

  • 熱中症に気を付けて!「涼しい」と「快適」なアイテム

    掲載日:2016年07月15日

    本州の梅雨明け時期になって、本格的な暑熱の季節がやってきます。実は私、バイクに乗っているときではないですが先週、熱中症になりかけてしまいました。いままでは「熱中症で何百人が搬送」みたいなニュースを見ても実感ありませんでしたが、これから気をつけようと思います。

  • DEENチェスト【ツール100選】

    掲載日:2016年07月15日
    カテゴリ:メンテナンス

    ロールキャビネットに重ねたり、初めての工具整頓用として人気が高いツールチェスト。ビギナーは小さめを求める傾向にあるが、ファクトリーギアのスタッフは現状の所有アイテム+αの容量がある製品を薦めるという。

  • ヤマハ BW’S125

    ユーザーレビュー:
    掲載日:2016年07月15日
    カテゴリ:バイク購入ガイド

    走行性能とファション性をバランスさせた、遊び心あふれるストリートコミューター。中高速性能に優れるエンジンや太めのブロックタイヤ、ブラッシュガードなどを採用する。

  • カワサキ Z400FX

    掲載日:2016年07月14日
    カテゴリ:取材で見つけた旧車バイク紹介

    ホンダCB400フォアの販売が終了して以降、2気筒ばかりだった4スト400ccクラスに、4気筒DOHCエンジンを搭載してすい星のように登場したカワサキZ400FX 。

  • 落石神社の野生鹿(北海道)

    掲載日:2016年07月14日
    カテゴリ:日本の絶景100選北海道エリア

    ガイドブックに載っているスポットだけが絶景ではない。例えば雨が止み雲間から差し込むスポットライトのような光も絶景だし、霧の中から忽然と浮かび上がる城も絶景。大切なのは知名度や数値ではなく、その風景に感動したか、心が動いたかどうか。

  • ポジショニング カスタム&パーツカタログ

    掲載日:2016年07月13日

    マシンの優れたパフォーマンスも、それを存分に引き出さなくては意味がない。専門的にはヒューマン・マシン・インターフェースと呼ばれる操作系のデザインとポジショニングがいかに大事かは、マシンを見れば一目瞭然。ここは安易に妥協せず自分の理想を突き詰めよう。

  • 全日本モトクロス選手権 第5戦神戸大会

    掲載日:2016年07月13日
    カテゴリ:フォトTOPICS

    全日本モトクロス選手権の今季第5戦神戸大会が、7月2日(土)~3日(日)に兵庫県の神戸空港特設コースで開催されました。

  • 道の駅 こすげ

    掲載日:2016年07月12日
    カテゴリ:道の駅調査隊山梨県

    道の駅調査隊「関東エリア」のレポートです。
    「道の駅 こすげ」のレポートをお届けします。

  • ボートラップ カワサキ 250TR

    掲載日:2016年07月12日
    カテゴリ:プロが造るカスタム

    オリジナリティあるカスタムを展開するボートラップのブランニュー。今回は、かつてデュアルパーパスモデルとして人気を博したカワサキTRをベースに、得意のストリート系スタイルにまとめあげている。

  • モブスター Z1(カワサキ Z1)

    掲載日:2016年07月11日
    カテゴリ:プロが造るカスタム

    ラジアルタイヤのラインナップが充実するにつれ、再び高い人気を博するようになった18インチ仕様。だが、その一方で『19インチ推し』を掲げるショップは、まず皆無だ。

  • 道の駅 花の駅千曲川

    掲載日:2016年07月11日
    カテゴリ:道の駅調査隊長野県

    道の駅調査隊「甲信越エリア」のレポートです。
    「道の駅 花の駅・千曲川」のレポートをお届けします。

  • ガルル チビテクR第26回 下りのコーナー

    掲載日:2016年07月08日
    カテゴリ:オフロードバイク動画

    今回は、エンデューロレースのウッズセクションなどでよくある「下りながら曲がる」状況での走り方をご紹介。下り坂への進入スピードや下っているときの車体姿勢などがクリアするポイントとなる。

  • ヤマハ XSR900 – 抜群の運動性を秘めた09シリーズの3作目

    掲載日:2016年07月08日
    カテゴリ:試乗インプレ・レビュー

    ヤマハの広報資料ではレトロという言葉が多用されているものの、XSR900はストリートスポーツの王道と言うべき資質を備えたモデルであり、乗り味にもレトロ感など皆無だった。

  • DEEN 8/13段キャビネット【ツール100選】

    掲載日:2016年07月08日
    カテゴリ:メンテナンス

    サイズの違いこそあれロールキャビネットはどれも似たようなものだと思っている工具好きは少なくない。だが材料の板厚やフレーム構造、引き出しレールの作りによって剛性や耐久性、品質に大きな差が出るのが現実だ。

  • もうすぐ開幕!鈴鹿8時間耐久ロードレースにちなんで

    掲載日:2016年07月08日

    7月最後の週末は、おなじみ鈴鹿8時間耐久ロードレースです。バイクのイベントとしては今も国内最大級の集客がありますし、バイクに乗っているのなら、一度は行ってみたいですよね。私もこれまで5~6回かな、足を運んでいます。

  • LED化でお困りだった人に朗報 ユニットタイプ登場で問題解決!

    掲載日:2016年07月07日
    カテゴリ:ROAD RIDER アイテムレビュー

    高額かつ取り付けが困難なHIDに代わり、ヘッドライトチューニングの主役に上り詰めたLED。安価で長寿命、省電力、しかも装着は基本的に純正のフィラメント球と交換するだけと、まさにいいことずくめなのだが、組み合わせる純正ヘッドライト側のレンズカットやリフレクターと、LEDバルブの相性が必ずしも最適になるとは限らないのだ。

愛車を売却して乗換しませんか?

2つの売却方法から選択可能!

方法1.オークション

出品前買取相場が分かる!
3000社の中から最高入札店のみとやり取りで完結。

方法2.買取一括査定

業界最大級の加盟店数!
最大12社一括査定
愛車が高く売れるチャンス

メーカー

郵便番号

タグで検索